Sorry(ソーリー)と安易に口にすると…?

海外へ行くと、外国語でコミュニケーションをとる必要が出てきます。発音がうまくないとか、文法が間違っているといったことは、大きな問題ではないと個人的には考えています。極論をいえば、伝わればOKです。ただ、ちょっとした言葉の選択や表現に気をつけるだけで、相手の心証がグッとよくなると感じることがあります。

日本人がよく使うのが、〝Sorry(ソーリー)〞という言葉です。ご存じの通り、「すみません」「ごめんなさい」という意味です。日本語でコミュニケーションをとるとき、「すみません」と言うのは、決して珍しいことでも、特別なことでもありません。日常でも使うことはあると思いますし、耳にする言葉でもあると思います。

しかしながら、その感覚で〝ソーリー〞を多用することは、避けたほうがいいかもしれません。英語がネイティブではないことも手伝って、事あるごとに〝ソーリー〟と口にしていると、相手に舐められてしまう可能性があるからです。

北米では、日本に比べると〝ソーリー〞はあまり使いません。なぜなら自分の非を認めたことになるからです。謝ることに関しては、日本人に比べてかなりシビアに考えられています。

こちらに長く住んでいると、ルールがあるような場所でも強く言った者が勝つという世界があることに気づきました。ビジネスシーンでも日常生活においても、「私はこうだ!」と自分の意見や意思をはっきり堂々と強く言った人が最終的には勝つというところがある気がします(もちろん日本でも接客業などにおいてお客様が理不尽な要求を強く言い通して、店側が折れるみたいなことはありますが)。

〝Sorry〞と安易に口にすることで、「この人、チョロそうやなあ」と、都合よく使われてしまうこともあるかもしれません。さらに職場であれば、何かを要求されたり、「頼めばやってくれる」と認識されたりしてしまうのです。

私も、カナダでフライトアテンダントとして働き始めたばかりの頃は、自分にできないことがあると、つい〝ソーリー〞と言ってしまっていたのですが、そうすると変に舐められてしまうことを実際に経験しました。

日本では、謙虚さや素直さが美徳とされる文化がありますが、海外ではそれが、むしろ仇(あだ)になることも多いと感じています。謙虚であればあるほど、それを相手の都合のいいように理解されてしまうことがあるのです。

謝罪の意味ではなく、相手に許可を求めるような場面、例えば人混みをかき分けて進むときに、通してほしいという意思表示で用いる「すみません」は、〝ソーリー〞よりも〝Excuse me(エクスキューズミー)〞が最適です。

あるいは、謝罪よりも感謝を伝える。日本語でも、何かしてもらったときには「すみません」よりも「ありがとう」のほうがいいといわれることがあると思います。ここはぜひ、〝Thank you(サンキュー)〞と伝えてみてください。