1日30分、未来のために時間を“投資”する

何歳になってもお金の不安がない人は、お金を貯蓄や投資するだけでなく、未来の自分のために“時間の投資”をしてきた人だと感じます。

時間も、お金と同じで使い方は「消費」「浪費」「貯蓄・投資」の3つ。

ただし、時間の場合は、お金のように貯蓄することができないので、「いま、時間をなにに使うか」がすべてです。

「消費」「浪費」「投資」の違いを少し整理してみましょう。

時間の「消費」は、価値が同等のもの(生活費を稼ぐための労働、睡眠や食事、買い物、通勤など生活時間)に時間を使うこと。時間の「浪費」は、価値が下がるもの(だらだらとネットやテレビを見ること、行きたくない飲み会など)、時間の「投資」は、価値が上がるもの(スキル習得や学びの時間、健康管理の時間、大事な人と過ごす時間、新しい体験をする時間など)に時間を使うことです。

心情の面から考えると「もったいない時間だった」と思うのが浪費、「いい時間だった」と思うのが投資。ときには「しんどかったが、いま考えるとあの時間があったから、いまがある」と思える投資の時間もあるかもしれません。

ほかにも親孝行や旅行は心の栄養になり、自己肯定感を上げる機会、人と出逢ったり、交流したりするのは学びや信頼関係を築く機会なので“投資”といえるでしょう。

そんなふうに、未来の自分の価値を高める時間、自分の世界を広げる時間を、1日30分でも意識してもとうではありませんか。それは未来への“準備”になります。

できれば、最低ひとつは1日のルーティンに組み込んで確保したいものですが、日ごろ、仕事と生活で余裕がないのであれば、休日に2時間など工夫して。

自分を高めることを習慣にしてきた人と、そうでない人の違いは、膨大な時間の差になり、10年後、20年後はまったく違う環境にいるはずです。