ワインは少しひんやりが適温

ワインをおいしく飲むには、それぞれのワインについて飲み頃の温度を知っておくことが大切です。

一般的に「赤は常温、白は冷やして」といわれていますが、この「赤は常温」とはヨーロッパの地下室などの温度(18℃前後)を指していることから、日本の常温、特に夏場は赤ワインにとって温度が高過ぎることがあります。冬なら暖房のない部屋にワインを置き、夏は冷蔵庫の野菜室などで冷やして、飲む前に出すとちょうどいい温度になるでしょう。

赤ワインは冷やし過ぎると渋味やタンニンが強くなるので注意。軽めの赤なら14℃~16℃、フルボディなど重めの赤なら16℃~20℃ぐらいがオススメです。

白ワインは酸味のあるフルーティーなタイプは、冷やした方がフレッシュな味わいになります。逆にコクのある重めの白ワインは、冷やし過ぎると味や香りが損なわれることも……。軽めの白は6℃~11℃、重めの白なら12℃~16℃ぐらいが適温でしょう。

またスパークリングワインの場合は、ほかのワインに比べてやや温度を低めにしておくのがベターです。そうすることで、スパークリングワイン特有の爽やかな酸味をスッキリと感じられます。温度は6℃~10℃が飲み頃です。

ワインの温度は「ワインサーモメーター」などを使ってチェックできます。ワインボトルに巻きつけるだけでワインの温度を測れる便利なグッズです。ワインセラーなどを使っても意外と難しいワインの温度管理が、このアイテム1つで簡単にできる上、2000円~3000円で様々な種類が販売されているので、1つ持っていると重宝します。

冷やす時間の正解は?

では、常温のワインを冷蔵庫やワインクーラーを使って適温にするには、それぞれどのくらいの時間冷やす必要があるのでしょう。室内22℃で冷蔵庫は4℃、ワインクーラーは氷水で冷やした場合、時間が次の通りです。

重めの赤ワイン(適温16℃~20℃):冷蔵庫約30分

軽めの赤ワイン(適温14℃~16℃):冷蔵庫約45分

重めの白ワイン(適温12℃~16℃):冷蔵庫約1時間、ワインクーラー約10分

軽めの白ワイン・ロゼワイン(適温6℃~11℃):冷蔵庫約2時間、ワインクーラー約15分

スパークリングワイン・デザートワイン(適温6℃~10℃):冷蔵庫約3時間、ワインクーラー約25分

あくまで一例ですが、常温のワインをちょうどいい飲み頃の温度にする際に、大まかな目安にしてみてください。夏場などの暑い時期は、少し長めに冷やしておくといいでしょう。