誰かが亡くなったときに発生する「相続」。生前のうちに準備しておかないと、「想像もしていなかったようなトラブルに発展して、家族がバラバラになってしまうことさえある」と税理士の北井雄大氏は言います。北井氏の著書『相続はディナーのように ”相続ソムリエ”がゼロからやさしく教えてくれる優雅な生前対策の始め方』(日刊現代)より、相続対策を始めるうえで知っておきたいことを見ていきましょう。
「単純承認」「相続放棄」以外のもう1つの選択肢とは?
相続ソムリエ:実はもう一つ、「限定承認」という選択肢があります。限定承認は、 「プラスの財産の範囲内でなら負債も相続する」 というもの。なお、こちらは相続人全員が合意する必要があります。
桜:限定承認はどんなふうに手続きするんですか?
相続ソムリエ:相続放棄と同様、相続が発生した日から3カ月以内に家庭裁判所に申し立てを行って、認可を受ける必要があります。
春樹:単純承認、 相続放棄、 限定承認。どれを選ぶにしても、 相続人全員でしっかり話し合う必要がありそうだな……。
相続ソムリエ:春樹さんのおっしゃる通りです。さて、相続で押さえておくべきポイントに戻ってご説明しましょう。
「財産と債務の把握」の他に、相続対策で押さえておくべきこと
2つ目は「評価」です。現金や預貯金以外の財産の価値を評価し、把握します。 特に注意が必要なのは土地の評価です。 きちんとプロフェッショナルに相談することをおすすめいたします。
桜:価値がわかれば、相続税の額がわかるってこと?
相続ソムリエ:その通りです。相続税額が把握できれば、生前のうちに準備をして、配偶者や子どもの負担を減らすこともできます。
小百合:なるほど。これは大事なことだわ。
相続ソムリエ:3つ目は「分割」です。相続人全員が納得できるように、公平に遺産を分割して、 「遺産分割協議書」 を作りましょう。特別受益や遺留分を考慮しつつ、納税資金や生活費が手元に残るようにしながら、現金や不動産などの割り振りを決めます。
綾子:これが、誰もが想像する 「相続」 ね。
相続ソムリエ:4つ目は「納税資金の確保」です。先程もお伝えしましたが、相続税の納税には現金が必要となります。相続税の支払いのために現金を用意しておくか、生命保険などを活用して、資金を確保しましょう。
潤一郎:これも大きなポイントだな。いくら不動産や株式があっても、現金がないと相続税が支払えない。残された家族が困ってしまうだろうな。
小百合:不動産を売却して現金を用意することもできるけど、すぐ売れるとも限らないものねぇ。
相続ソムリエ:5つ目は「節税」です。確かな知識のもと、しっかりした対策をしなければ、必要以上に相続税を払ってしまうこともあります。配偶者の税額軽減や小規模宅地等の特例、農地の納税猶予など、さまざまな特例がありますから、これらを活用しながら相続税を節税します。
桜:難しそう……。相続ソムリエさんに相談したほうがよさそうだわ。
相続ソムリエ:喜んで。ご家族の状況をうかがって、フルオーダー形式でぴったりの相続税対策をご提案いたします。
北井 雄大
税理士