メタバースへの関心が高まる中で、新たな働き方として「メタバースで働くこと」に対する期待も高まっています。メタバースは、アバターを通じたオンラインでの活動を可能にし、これまでにない働き方を生み出し、個人の特性に適した働き方を提供できる可能性があります。新しい働き方の可能性が広がるメタバースの世界で、私たちの未来はどのように変わっていくのでしょうか。本記事では、メタバースによる新たな働き方について紹介します。
未来の職場はバーチャル?メタバース時代の「新たな働き方」と自己表現のかたち (※写真はイメージです/PIXTA)

メタバースは夢を実現できる場所

まだまだメタバースに入ったことがない人が大半であるため、「メタバースで働く」ということにイメージが湧かない人が多いでしょう。しかし、メタバースでの働き方は、革命的な変化をもたらす可能性に満ちています。

 

アバターを通じたコミュニケーションが中心となれば、現実世界での制約や差別が少なくなります。多様なアイデンティティを表現できるため、自己実現の場として大いに期待されています。これは現実世界の課題解決にも繋がるでしょう。

 

すでに、メタバース内での働き方も発展しており、イベント運営や顧客対応、教育、ライブ配信など多くの職種で活躍の場が広がっています。ただし、アバターを介したコミュニケーションは新たなスキルを要求し、より複雑なIT知識が要求されていることも事実です。

 

そのため、円滑なコミュニケーションスキルとITスキルの両方が今後ますます重要とされる時代になっていきます。これはメタバースへの参入障壁を高くしている要因の1つといえるかもしれません。

 

現実世界では難しい状況下で働きたい人々にとって、メタバースは夢の実現を可能にする場所として存在感を増しています。今後もメタバースの発展に伴い、新たな働き方やキャリアの可能性が広がることでしょう。より多くの人がメタバースで新しいキャリアと楽しい人生をスタートすれば、我々の想像を超えた未来が待っているかもしれません。

 

------------------------------------------------------------------------

齊藤 大将

株式会社シュタインズ代表取締役。

情報経営イノベーション専門職大学客員教授。エストニアの国立大学タリン工科大学物理学修士修了。大学院では文学の数値解析の研究に従事。現在はテクノロジー×教育の事業や研究開発を進める。個人制作で仮想空間に学校や美術館を創作。また、CNETコラムニストとしてエストニアとVRに関する2つの連載を持つ。