サッポロホールディングス株式会社が提供する「うちれぴ」というレシピ提案アプリは、単なるレシピの提案にとどまらず、「買い物」→「メニュー選び」→「調理」のプロセスを効率化し、家族みんなが「ごはん作り」に関わることを通じて家族のコミュニケーションを促進することを目的としています。「うちれぴ」を提供する経営企画部 新規事業準備室マネージャーの保坂将志氏へのインタビューも交え、現状とめざす将来像について紹介します。
新時代の「レシピアプリ」の挑戦!“ごはん作り”の「全プロセスの自動化」で実現する「家族のコミュニケーション」の未来像 (※写真はイメージです/PIXTA)

今後の課題

このように、「うちれぴ」は「食材の買い物」→「メニュー選び」→「調理」という「ごはん作り」の一連の流れを効率化するとともに、家族のコミュニケーションの増進につなげることを目的としたアプリです。

 

しかし、ユーザー数が7万人に達している一方で、今後、さらに多くの人に利用してもらううえでは課題が残っています。

 

保坂氏「ユーザーは7万人に到達しましたが、今後、『家族で使うとこんなにいいことがありますよ』ということをもっと広めていく必要があります。

 

また、プラットフォームとしての機能を充実させることによって、ユーザーにとってますます使いやすいサービスにしていきたいと考えています。

 

まず、食材を把握する機能は現状、『スマートレシート』との連携に限られています。

 

今後、『スマートレシート』を普及させていくのはもちろんですが、『スマートレシート』以外のサービスとの連携も広げていく手段もありえます。たとえば、家計簿アプリやネットスーパーは直接連携することができるのではないかと考えています。

 

そうすることによって、『今あるもので作る』『作ろうとする料理のため足りない食材だけを買い足す』ということがスムーズに行えるようになります。また、フードロスの削減にもつなげたいとも考えています。

 

ビジネスモデルとして確立していくことも課題です。現状は、食品メーカーとの共同プロモーションにより売上を上げていますが、今後は『うちれぴ』の理念・サービス内容と親和性のある広告、たとえば食品メーカーの新商品の広告等を掲載することも考えています。また、現在は完全無料ですが、今後、機能がさらに充実していけば、一部機能を有料化できないかも検討したいと思います。

 

さらに、フードロス削減や、ごはん作りに家族みんなが協力することを通じてのジェンダーレス推進といった、社会課題の解決への貢献につなげていきたいとも考えています。」

 

「うちれぴ」のプロジェクトが成し遂げようとしている、「ごはん作りの効率化」に留まらず家族の「食」体験として捉えてこれまでにない新たな価値を創出するサービス実現の試みは始まったばかりです。今後、プラットフォームとしての機能が進化し、いっそう世に周知されていくことで、あらゆる人にとっての「食卓」のあり方自体を大きく変えていく可能性があるといえます。

 

*「スマートレシート®」は東芝テック株式会社の登録商標です。

 

 

取材・文/出岡 大作