前回は、サラリーマンが「スモールM&A」を活用して起業するメリットを解説しました。今回は、スモールM&Aを成功させるために「投資家として必要な条件」を見ていきます。

M&Aに慣れた投資家は、赤字会社も投資対象に加える

株やFX等の金融商品投資をしている方なら、ブル(雄牛)・ベア(熊)という言葉を聞いたことがあるかもしれません。ブルは牛の角が上を向いていることがその語源で、相場上昇時に利益を狙うポジション。ベアは、熊が上から下へ手をかくことが語源で、相場下落時に利益を狙うポジションです。多くの投資家はブル型でしょう。

 

\設立10年 会員数13,000名突破!/
富裕層が資産家であり続けるための無料会員組織
カメハメハ倶楽部とは?

 

M&Aの世界も同様です。一般的に財務が安定していて、業績も良い会社に買い手は集中します。これがブル型です。一方、M&Aに慣れてきた投資家は、業績が低迷、もしくは企業価値が下落している赤字会社も対象に加えます。当然リスクもありますが、リターンはそれに比して大きくなります。表現は適切でないかもしれませんが、スモールM&Aのベア型投資家です。日本の企業は7割が赤字と言われているので、実は市場は大きく競合も少ないのです。


不動産や金融商品の投資と単純比較できませんが、事業投資はROI(利益/投資額)20~30%以上を狙いたいところです。ハードルが高いと感じるかもしれませんが、そもそも事業が成り立たないリスクがあります。対象事業が3年後に平均で3割程度が失敗するとすれば、その比率を掛けなくはいけません。この確率は、投資する側の資質・やる気・経験値で上下変動します。

 

ある程度回収した後に、Re(再び)Sale(売る)することが可能です。ただし、売れやすい事業には特徴があります。まずは毎月安定的に収入が入る「ストック型」がその典型です。月額利用料が入る賃貸収入事業、レンタル事業、通信販売の定期購買などです。技術、人、顧客、資格、許認可、業歴、営業力、革新性などの優位性・特徴を分かりやすく、シンプルに伝えられる事業も好まれます。事業は、数字の前に感性で判断されることも多く、重要なポイントです。ビジネスが「仕組み化」できている会社も好まれます。

最も重要なのは「ビジネス」「事業性」を見抜く力

審査はだいぶ緩くなったと聞きますが、「信用取引」の口座を開設するためには、投資家としての適性・知識・経験・資産状況などがそれなりに厳しく問われていました。スモールM&Aにおいても同様で、経営に関する基礎的な知識は身につけておく必要があります。とはいえ、財務・税務・法務など詳細な実務に踏み込む必要はありません。専門家を使う能力を磨く方が近道です。専門家に依頼しづらいのは「ビジネス」「事業性」を見抜く力で、スモールM&A投資家として最も重要な適性となります。


知人の社長でスモールM&Aを活用し成功した事例を紹介します。最初のスタートは老舗小料理屋の買取りです。その後、2年程度で売却。その資金を元手に郊外の赤字ホテルを買収。見事に黒字化して、すぐに売却。同じ手法で都心のビジネスホテルを買収し多店舗店舗展開しFC化した方がいます。仮にゼロから飲食店・ホテルを立ち上げていったら成功できたでしょうか。その可能性は否定しませんが、何倍もの「時間」がかかったはずです。

 

\現役オーナーもゲスト登壇!/
フランチャイズ投資を成功させるための
事例から学ぶ投資案件の見極め方<1/13開催・WEBセミナー>


不動産や株で成功された方が、事業分野に興味を持たれるケースが増えてきています。正直、投資リターンの予測がしづらく、予定外のトラブルが起きることもあります。それでも、参入者が増えているのは、恐らく自ら手が下せるワクワク感があるからだと思います。表現を変えれば、スモールM&Aの成否、投資リターンは投資する側次第とも言えます。日本人の寿命は延びましたが、事業系の経営者として旬な時期はそれほど長くはありません。時間と経験を買うという意味でも、スモールM&Aは成功への近道と感じています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録