(※写真はイメージです/PIXTA)

失敗した人に「もう、ちゃんとやってよ」、相手を制止しようとして「やめな!」…つい、このような言葉を発してはいませんか。これらは気の知れた仲間であっても使うべきではない「NG言葉」です。なぜNGなのか、代わりにどう言えばよいのか。齋藤孝氏の著書『「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋し、見ていきましょう。子どものみならず、大人の表現力やコミュニケーション力の向上にも役立つ内容です。

【NG】失敗した人に「責める言葉」を使っていませんか?

<シチュエーション>

友達がスポーツでミスをした時。みんなで取り組んでいることを失敗した時。あなたは困った顔で「もう! ちゃんとやってよ!」と相手を責めました。

 ↓↓↓

<友達の反応>

●「もういい! こんなのつまらない!」と言って、やる気をなくしてしまった。

●「ごめんね」と言ったきり、落ち込んで黙ってしまった。

●「うるさいな! わかってるよ」と言ったけれど、同じミスを繰り返した。

 

イラスト:森のくじら 出所:齋藤孝著『「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)
[図表1]失敗を「責める」言葉はNG イラスト:森のくじら
出所:齋藤孝著『「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)

 

【こんな言葉もNG】

×「こんなこともできないの?」

×「何やってるんだよ」

できないことを責めない。トライする姿勢を励まそう

一緒に何かをやる時は、うまくいく、上手にできることを期待してしまうね。相手も同じ気持ちでチャレンジしているよ。そんな時に責めたり、笑ったりしたら「もう一緒にやりたくない!」という気持ちにさせてしまうんだ。

 

-------------------------------------------------

言い換え例①:「ドンマイ! 気にしないで!」

⇒誰も責めたりしないよ、お互いさまだよ。そうしたムードをつくることができる言葉だよ。

 

言い換え例②:「わからないことがあったら聞いてね。」

⇒初めてのことや慣れないこと、知らないことで困っているのかも。「気軽に質問していいよ!」と伝えて、安心させてあげよう。

 

言い換え例③:「大丈夫。もう1回!」

⇒自分には簡単にできても、他の人には難しいこともある。それに、慣れていても失敗することもあるよね。チャレンジを応援しよう。

-------------------------------------------------

【NG】相手のための注意でも「しかる言葉」では伝わらない

<シチュエーション>

危ないことをしている子を今すぐ止めたかったあなたは「ダメだよ!!」と大声で言ってしまいました。相手はおどろいてストップしたけれど、「気づかなかっただけだよ!」と怒ってしまいました。

 ↓↓↓

<友達の反応>

●「なんだよ! 偉そうなことを言うな!」と怒り、その後は何を言っても聞いてくれなくなった。

●「自分だってやったことあるじゃない」と言われた。

 

イラスト:森のくじら 出所:齋藤孝著『「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)
[図表2]相手のためでも「しかる言葉」では伝わらない イラスト:森のくじら
出所:齋藤孝著『「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)

 

【こんな言葉もNG】

×「やめろ!」/「やめなさい!」

×「先生に言いつけるからね!」

何がいけないのか、なぜダメなのか。「理由」を伝えよう

大人でも他人を注意しにくい時があるよ。それでも伝えようとするのは、相手のことを思えばこそ。でも、相手に無視されるとこちらの言葉もどんどん強くなってしまう。もう一度、相手を思いやる気持ちを思い出してみよう。

 

-------------------------------------------------

言い換え例①「危ないよ!」

⇒本当はいけないとわかっていても、強い言葉で指摘されると反発してしまうことも。まずは、相手の状況がどう見えるかを伝えてみよう。

 

言い換え例②「『わたるな! キケン!』の看板が立っているよ!」

⇒ルールがある場合は、相手が自分で考えて判断するきっかけになるように、決まりや注意書きの内容を伝えてみよう。

 

言い換え例③「大人を呼んでくるね!」

⇒相手が話を聞いてくれない場合は、無理せず誰かに助けを求めて! 「〇〇さんがいけないことをしています」ではなく「危ないので助けてください!」と危険な状況を伝えよう。

-------------------------------------------------

 

 

齋藤 孝

明治大学文学部教授

 

1960年静岡県生まれ。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に『語彙力こそが教養である』『小学3年生から始める! こども語彙力1200』(いずれもKADOKAWA)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)、『声に出して読みたい日本語』(草思社)、訳書に『現代語訳 論語』(ちくま新書)、『12歳までに知っておきたい語彙力図鑑』『12歳までに知っておきたい言い換え図鑑』『12歳までに知っておきたい読解力図鑑』(いずれも日本能率協会マネジメントセンター)など多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月13日(月)開催
銀行からフルローンを引き出す「最新不動産投資戦略」
利回り7%超!「新築アパート投資」セミナー
~キャッシュフローを最大化させるためのポイントも徹底解説

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

※本連載は、齋藤孝氏の著書『「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋・再編集したものです。

「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑

「表現力」に差がつく!12歳までに知っておきたい言い換え図鑑

齋藤 孝

日本能率協会マネジメントセンター

【悪気のないひと言をポジティブに!】 ちょっとした言いまわしや、言い方に悩んでいる大人は多いものですが、子どもの言葉遣いや言いまわしに悩む保護者は少なくありません。 特に、小学校中学年以上にもなると子ども同士…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録