同じミスを繰り返す人へ、「だから気をつけるように言ったじゃないか!」のかわりに言うべき“ひと言”【解説:齋藤孝氏】

同じミスを繰り返す人へ、「だから気をつけるように言ったじゃないか!」のかわりに言うべき“ひと言”【解説:齋藤孝氏】
(※写真はイメージです/PIXTA)

ふとした言葉で相手を傷つけたり、怒らせたりしてしまった経験は誰しもあるでしょう。「そんなつもりじゃなかったのに…」をなくすために、齋藤孝氏の著書『「伝える力」が伸びる! 12歳までに知っておきたい語彙力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋し、よりよい人間関係を築くために必要とされるポジティブ(=前向き)な言葉や言い回しを紹介します。子どもはもちろんのこと、大人のコミュニケーション力アップにも役立つ内容です。

チームメイトが同じミスを繰り返してしまった時のひと言

【シチュエーション】

サッカー大会での決勝戦。チームメイトのミスがきっかけで、相手にゴールを決められ負けてしまいました。そのミスは初めてではなく、気をつけるようにコーチやチームメイトが何度もアドバイスしていました。

 

------------------------------------------------------------------

●ついつい言ってしまいがちだけど、あまりオススメできない…

「だから気をつけるように言ったじゃないか!」

 

●こう答えたらいいんじゃないかな?

「ドンマイ! 切りかえていこう!」

------------------------------------------------------------------

 

【解説】

この場面でいちばんつらいのは、ミスをした本人だよね。それなのに、ミスを強調しても誰のためにもならないよ。仲間や友達の失敗を責めるような言い方はやめようね。

 

イラスト:森のくじら 出所:齋藤孝著『「伝える力」が伸びる!12歳までに知っておきたい語彙力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)
イラスト:森のくじら
出所:齋藤孝著『「伝える力」が伸びる!12歳までに知っておきたい語彙力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)

誰も発言しない学級会で「なにか発言してほしい」時のひと言

【シチュエーション】

今日の学級会の司会は、キミです。議題は「より良い学校生活のために」ですが、誰も発言しません。これは困った…。クラスメイトになにか発言するよう、お願いのひと言を言ってみましょう。

 

------------------------------------------------------------------

●ついつい言ってしまいがちだけど、あまりオススメできない…

「誰かなにかいい意見はありませんか?」

 

●こう答えたらいいんじゃないかな?

「思いついたことがあればなんでもいいので出し合いましょう!」

------------------------------------------------------------------

 

【解説】

学級会で大切なのは、いい意見を言うことではなく、意見を出して話し合うことだよね。「誰か」や「いい意見」と限定せず、気軽に発言できるような言い回しをしてみよう。

 

イラスト:森のくじら 出所:齋藤孝著『「伝える力」が伸びる!12歳までに知っておきたい語彙力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)
イラスト:森のくじら
出所:齋藤孝著『「伝える力」が伸びる!12歳までに知っておきたい語彙力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)

友達の方法だと、いまくいかなそうだな…と思った時のひと言

【シチュエーション】

今は、プログラミングの授業中です。ふたり一組で、ロボットを動かすプログラムを書いています。作業を分担し、それぞれが担当したプログラムを確認しあったところ、このままではロボットが動かなそうです。

 

------------------------------------------------------------------

●ついつい言ってしまいがちだけど、あまりオススメできない…

「この方法は間違ってるよ」

「この方法だと失敗するよ」

 

●こう答えたらいいんじゃないかな?

「そういう方法もあるけど、私はこうした方がいいと思う」

------------------------------------------------------------------

 

【解説】

会話はキャッチボールと同じ。いきなり「失敗する」「間違っている」ときつい言葉を投げたら、受け手は驚くし、ムッとするよね。相手のやり方を認めたあとで、アドバイスしよう。

 

イラスト:森のくじら 出所:齋藤孝著『「伝える力」が伸びる!12歳までに知っておきたい語彙力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)
イラスト:森のくじら
出所:齋藤孝著『「伝える力」が伸びる!12歳までに知っておきたい語彙力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)

 

 

齋藤 孝

明治大学文学部教授

 

1960年静岡県生まれ。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に『語彙力こそが教養である』『小学3年生から始める! こども語彙力1200』(いずれもKADOKAWA)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)、『声に出して読みたい日本語』(草思社)、訳書に『現代語訳 論語』(ちくま新書)など多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月13日(月)開催
銀行からフルローンを引き出す「最新不動産投資戦略」
利回り7%超!「新築アパート投資」セミナー
~キャッシュフローを最大化させるためのポイントも徹底解説

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

※本連載は、齋藤孝氏の著書『「伝える力」が伸びる! 12歳までに知っておきたい語彙力図鑑』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋・再編集したものです。

「伝える力」が伸びる!12歳までに知っておきたい語彙力図鑑

「伝える力」が伸びる!12歳までに知っておきたい語彙力図鑑

齋藤 孝

日本能率協会マネジメントセンター

「すごいと思った」「すごく面白かった」「ヤバい」「神」…。 いまの小学生たちは、たったの数ワードで感情を表現しがちですが、それに問題意識を抱いている親世代は少なくありません。 また、年齢を重ね、さまざまな経…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録