老後に向けてiDeCoを活用して積立投資を続けてきたものの、受給を意識し始めたころに市場が暴落してしまい、iDeCoの資産が大幅に減ってしまう、そういった可能性も考えられます。もしそのような状況になってしまったら、どうすればよいのでしょうか? FPの横山光昭氏の著書『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』(インプレス)より、投資のリスクを回避する方法について解説します。

資産を売ってバランスを変える 「スイッチング」

投資初心者
ポートフォリオを調整する方法は配分変更しかないんですか?

 

横山FP
「スイッチング」という方法があるね。スイッチングは、これまでに買って保有している商品の一部、または全部を売却して、他の商品を購入する方法だよ

 

2022年12月発行『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』
[図表5]「スイッチング」とは 2022年12月発行『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』

 

投資初心者
売却をするかどうかが、配分変更との違いですか?

 

横山FP
そうだね。それ以外にも配分変更では以降に購入する商品の配分を変えていくけど、スイッチングは現在保有している商品を売るという点にも違いがあるね。

 

投資初心者
この2つは、どのように使い分けたらいいんですか?

 

横山FP
どちらもポートフォリオが崩れたときの配分調整に使われるけど、スイッチングは利益確定させるために有効だね。

 

例えば、iDeCoは原則60歳になるまで受け取れないけど、投資信託を運用していると値下がりのリスクがあるよね。そこで、リスクを抑えるために、保有している投資信託を定期預金などの元本確保型商品にスイッチングするというような使い方があるね

 

投資初心者
なるほど! それまで増やした資産が減らないように、低リスクの商品に変更するのですね。

 

横山FP
そういうこと。ただし、つみたてNISAではスイッチングで新たに購入する分が、非課税投資枠を消費するなどのデメリットもあるので注意しようね。

 

2022年12月発行『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』
[図表6] スイッチングに適したタイミング 2022年12月発行『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』

 

<注釈>

・「定期預金」とは……預け入れ期間を決めて行う預金のこと。満期を迎えるまで原則引き出すことはできないが、普通預金と比較すると金利が高くなる。値動きのリスクが低いのでiDeCoでは元本確保型商品という位置付け。

 

・「元本確保型商品」とは……iDeCoにおける商品の分類で、収益性は低いが、値動きリスクも低いものを指す。定期預金、保険商品が該当する。一方で投資信託は「価格変動型商品」に分類される。

 

 

横山 光昭

株式会社マイエフピー代表取締役

家計再生コンサルタント

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

※本連載は横山光昭氏の著書『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』(インプレス)より一部を抜粋・再編集したものです。

知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。

知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。

横山 光昭

インプレス

とりあえずつみたてNISAとiDeCoは始めてみたけれど、それだけでは将来が不安。けれど本格的な投資はこわい… そんなあなたに最適!  一番わかりやすい投資入門書! 本書では、「つみたてNISAとiDeCoを始めたその後」の…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧