相続・事業承継 無料 終了

「社長の相続・事業承継」生涯報酬の最大化、緊急事態への備え、納税資金不足の解消…見落としを防ぐ“虎の巻”

終了
満員御礼
募集締切
開催中止

名 称

「社長の相続・事業承継」
生涯報酬の最大化、緊急事態への備え、
納税資金不足の解消…見落としを防ぐ“虎の巻”
~多くの社長の財産形成、相続・事業承継に
伴走した税理士らが解説する、
税負担を減らすことより重要なこととは

日 時 2025年6月11日(火)11:00~12:00 
会 場 本セミナーはオンライン開催(LIVE配信)とさせていただきます。
講 師 清野 宏之 氏清野宏之税理士事務所 所長
税理士・行政書士
石脇 俊司 氏一般社団法人民事信託活用支援機構 理事
株式会社継志舎 代表取締役
参加費無料
主 催カメハメハ倶楽部

カメハメハ倶楽部の会員向けのセミナーとなります。
会員以外の方は、こちらより会員登録(無料)をお申し込みください。
予定内容

●こんな状況になって相談を受けるが…もっと早くに相談してくれたら
・親がもつ賃貸不動産を信託したいのだが…
 ⇒親の健康状況、家族の状況
・親の不動産を信託し、その親が亡くなったのだが…
 ⇒税の問題、遺産分割の問題
・金融機関で遺言信託をしているのだが…
・子供の資産管理法人に賃貸不動産を移したから、もう安心でしょ!
 ⇒土地の承継、納税、遺産分割
・父親の相続後、しばらくして2次相続の対策を検討したいのだが…
 ⇒相続税の問題、不動産の有効活用、建築費高騰の問題
・相続対策のために提案を受け、賃貸不動産を建築したのだが…
 ⇒ある土地を売却し、その資金も使って相続対策

●間違える前にしっかりと理解する!
 賃貸不動産オーナーの、信託・遺言・資産管理法人の使い方とそのチェックシート
・信託の使い方のキホン
・遺言の使い方のキホン
・資産管理法人の使い方のキホン
・信託・遺言・資産管理法人を活用する際のチェックシート

●ケース別:信託・遺言・資産管理法人の使い方
・両親は健在 父が賃貸不動産オーナーのケース
・2次相続対策 父の相続で賃貸不動産を母が相続したケース

●誰に相談すると良い?状況別に相談先を検討する


※Zoomを使用してLIVE配信を行います。

========================================

カメハメハ倶楽部の会員向けのセミナーとなります。
ご参加にはカメハメハ倶楽部へのご登録(無料)が必要です(簡単な審査がございます)。

▼カメハメハ倶楽部とは
企業オーナー・富裕層の皆様が資産家であり続けるための無料会員組織です。
厳選した情報やノウハウ等を会員限定でお伝えします!
>>詳細はこちら

>>ご登録はこちら

 

講師紹介
清野 宏之 氏 清野宏之税理士事務所 所長
税理士・行政書士
茨城県を中心に、相続税・贈与税の税務申告書作成、タックスプランニング、不動産など資産活用アドバイス、富裕層の所得税確定申告分析などのアドバイスを行う。
これまで500回を超える相続税セミナーに登壇し、年間30件近い相続案件を受け持つ。個別面談による相談実績は、3000件を超える。
お客様の相談を親身になって聴き取り、人生のよきパートナー(相談相手)になるべく、活動をしている。
著書に『図解 子50歳・親80歳までに絶対知るべき生前相続』『社長の資産を守る本』(セルバ出版)、『社長の資産を増やす本』(星野書房・サンクチュアリ出版)がある。現在、企業オーナーのための事業承継について執筆中。
石脇 俊司 氏 一般社団法人民事信託活用支援機構 理事
株式会社継志舎 代表取締役
外資系生命保険会社、日系証券会社、外資系金融機関、信託会社を経て、本機構の立ち上げに参画。
金融機関での経験を活かし、企業オーナー等の資産承継対策の信託実務を取り組む。会計事務所と連携した企業オーナーや資産家への金融サービスの提供業務にも経験が豊富である。
著書に『信託を活用した ケース別 相続・贈与・事業承継対策』(共著・日本法令)『「危ない」民事信託の見分け方』(共著・日本法令)がある。JP税務戦略研究会顧問。