最新記事
お金
ライフ
趣味
動画
検索エリア開閉ボタン
閉じる
THE GOLD ONLINE
会員ログイン
無料会員登録
連載一覧
著者一覧
書籍一覧
トップ
連載一覧
定年後にこそ「生きがい」を…60代の「セカンドキャリア」を考える【キャリアコンサルタントが解説】
連載
定年後にこそ「生きがい」を…60代の「セカンドキャリア」を考える【キャリアコンサルタントが解説】
※本連載は、金澤美冬氏による著書『おじさんの定年前の準備、定年後のスタート 今こそプロティアン・ライフキャリア実践!』(総合法令出版)より一部を抜粋・再編集したものです。
2024.08.05
最終回
人事「降格になりますけど、良いですか?」→「全然問題ないです!降格してください」…損保営業一筋の57歳サラリーマンが、出世を諦めても譲れなかった“念願”【インタビュー】
2024.07.29
第4回
自衛隊独自の制度により「54歳」で定年退職…60歳・元航空自衛官が掴み取った「定年後」のキャリア【インタビュー】
2024.07.22
第3回
約半世紀勤めた会社で定年間近の64歳男性、1年前に執行役員を役職定年→継続雇用も…65歳以降は再雇用を選択しない「給与以外」の意外な理由
2024.07.09
第2回
慶應大卒“モーレツ社員”の46歳エリートサラリーマン、数年前にメンタルを病んで休職…療養中に気づいた「定年後の自分」の危うさ【インタビュー】
2024.07.01
第1回
役職定年まであと2年弱…銀行のシステムセンター所長を務める58歳男性が「保育士」の資格をとった驚きの理由
著者
金澤 美冬
おじさん未来研究所 理事長/プロティアン株式会社 代表/株式会社YEデジタル 社外取締役
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、三菱倉庫、JACリクルートメント、帝京短期大学(キャリアサポートセンター)等を経て2018年に転職エージェントとして独立。
50代・60代の方からの転職相談が非常に多いものの、求人が少ないのが現状。「残念ながら紹介できる求人はありません」と言い続けることに苦痛と無力感を覚え、一念発起。
50代・60代の方が重ねてきた経験、身につけたスキル、知識を活かし、自律的にライフキャリアを開拓するための支援を行うことを決意し、定年前の準備や定年後のセカンドキャリアを支援するため、「おじさんLCC(ライフキャリアコミュニティ)」を運営している。
著書『おじさんの定年前の準備、定年後のスタート~今こそプロティアン・ライフキャリア実践!~』、監修『定年後でも困らない!誰でも稼げる小さな仕事』、『今からでも遅くない! 70歳からのハローワーク』。
TBS「THE TIME,」、毎日新聞、日本経済新聞、夕刊フジ、日刊建設工業新聞、週刊SPA!、週刊ポスト、THE21等取材記事掲載。時事通信社「令和おじさん進化論」連載中。登壇多数。
もっと見る
関連書籍
おじさんの定年前の準備、定年後のスタート 今こそプロティアン・ライフキャリア実践!
著者
金澤 美冬
出版社名
総合法令出版
発行年月
2021年9月
必死に働き長年心待ちにしていても、実際に迎えると2ヵ月で飽きるともいわれる「定年」。のんびりするだけではなく、定年後も生き生きと輝くためにはどうすればいいのでしょうか。本書ではキャリアコンサルタントである筆者が実践的なノウハウを提供します。 ・定年準備を考え始めている50代サラリーマン ・定年してセカンドキャリアをスタートした方 ・「亭主元気で留守がいい」と願う方 必見の書です。
もっと見る
ピックアップワード
#新NISA
#介護保険
#節約術
#副業
#アンチエイジング
#愛犬
#お酒
#温泉
#退職金
#給与
#高級腕時計
#鮨
#スポーツ
#歴史
#和田秀樹
#年金制度
#相続
#贈与
ページの先頭に戻る