“モーレツ社員”としてがむしゃらに働いた結果…

「死ぬまで現役」でなければ、マグロと同じですぐ死んでしまうと思います―― 石井義之さん(46歳/定年まであと11年)

<略歴>

1974年千葉県出身。

 

慶應義塾大学卒業後、大手通信企業に就職。法人営業、人事、広報、経営企画などを経験した後、グループ会社である生活インフラの自動検針や監視業務を行う会社に出向中。

 

現在の役職は部長で、今のところ定年を迎える際、雇用延長する希望はないものの、むしろ「定年」という枠組み自体を考えないことを前提に「死ぬまで現役」「周囲の環境から求められる仕事をし続けたい」と考えている。

 

妻と小学生の子と円満な家庭を築いている。

 

<資格・取り組み>

IoTの資格を持ち、現在はキャリアコンサルタントの資格を取得するため勉強中。取得できた暁には、資格活用だけでなく資格を通じて学んだことを、資格と親和性の高い仕事に活かしていきたいと考えている。

――現在は大手通信企業のグループ会社に出向され部長職でいらっしゃいますね。

石井:もともとは本体会社にいましたが、いまはグループ会社に出向して部長職をしています。役職定年は57歳くらいだったと思うので(笑)、あと10〜11年くらいですかね。今の会社では、私は若いほうなんです。

現在、部長職を担っていますが、同年代ではまだ担当者が多く、また課長などの役職のある人たちは自分よりさらに上の世代が多いです。

――そうなると、同じ目線で「定年後」「セカンドキャリア」の話をできるような人はいなさそうですね。

石井:全くいないですね。同年代で話すことと言えば「今の仕事の愚痴」だけです(笑)。それは冗談として、少し上の世代の方と話をしても、グループ会社ということもあるのか普通に雇用延長を希望される方が圧倒的に多いと感じています。そのため「定年後」「セカンドキャリア」について、ますます話をする機会はないですね。

――ある意味では、古い体質と言えそうでしょうか。

がむしゃらに働いた末、40歳を過ぎて「メンタル不調」に

石井:自分が入社したときと比較すると、だいぶ変わってきたのかなとは思います。

ただ、当初の私は「定年後」や「セカンドキャリア」はもちろんのこと、自分自身という存在を世の中に最大限活かすためにどうすべきなのかといったことを考えることもなく、ひたすら会社から与えていただく仕事に対してモーレツ社員として働いてきました。

ある意味、世の中を見ず、与えられた仕事に熱中していたのですが、今考えると自分が本当にやりたいこととのギャップを顧みずにやり過ぎた結果、40歳を過ぎた頃に体調を崩してしまいました。

いわゆるメンタル的な病気として診断されたのですが、このことで会社を長期にわたって休むことを余儀なくされてしまったのです。同僚には本当に迷惑をかけたなと思っています。