瀬戸内彩る、美味と技「岡山県」…人気の返礼品は?

本州西部に位置する岡山県。瀬戸内海に面する県南部には、本州と四国を結ぶ世界最大級の橋「瀬戸大橋」が架かります。温暖な気候に恵まれ、別名“晴れの国”とも称される岡山の名産品といえば、桃・ピオーネ・梨・マスカットなどの果物が有名です。瀬戸内海の新鮮な海の幸を使った「鯖ずし」や「ままかり寿司」などの郷土料理も楽しめます。ちなみに、デニム・ジーンズ産業が盛んな「国産ジーンズの発祥地」としても知られており、妥協を許さない一貫生産体制で生産される「岡山デニム」は、その高い技術力や品質が国内外から高い評価を集めます。また、県内には、黒漆塗りの天守閣「岡山城」や、桃太郎伝説の発祥地である「吉備津神社」、伝統的な白壁の日本建築が連なる町並み「倉敷美観地区」など、古き良き時代の文化や歴史を感じられる趣深い観光スポットが多数点在します。

そんな岡山県のふるさと納税寄付件数ランキングを、第3位から紹介します。

第3位 岡山県瀬戸内市(寄付件数:47,771件)

県都・岡山市に隣接し、アクセス良好な瀬戸内市。瀬戸内海に面した牛窓エリアには、瀬戸内海の美しい景観を楽しめるスポットが盛りだくさんです。牡蠣の生産量全国3位を誇る瀬戸内・虫明港の栄養豊富な海域で育った1年牡蠣は、色白でぷっくりとした大粒の身が特徴。名物の人気ご当地グルメ「日生カキオコ(牡蠣のお好み焼き)」には、地元の新鮮な牡蠣がふんだんに使われています。また、鎌倉時代から刀剣の産地として栄えた長船エリアは「日本刀の聖地」としても有名。「備前長船刀剣博物館」では、日本刀の展示だけでなく、日本刀の制作工程を実際に見学することも可能です。

そんな瀬戸内市のふるさと納税人気返礼品は、「有機栽培エキストラバージンオリーブオイル シングル(2本セット)」です。瀬戸内市の丘陵地には、約2000本のオリーブを栽培する「牛窓オリーブ園」が広がります。山頂広場から望む瀬戸内海は、その眺望の美しさから「日本のエーゲ海」と称されるほど。スペイン・エストレマドゥーラ州政府が有機認証した農園のオリーブのみを使用した良質なオイルを、配合時のおいしさそのままに市内の有機JAS認証工場にて加工した本品は、りんごやバナナを感じるフルーティーな香りが特長。トーストやサラダドレッシングをはじめ、納豆や卵焼きなどの和食とも相性抜群です。

瀬戸内のオリーブ※画像はイメージです。実際の返礼品とは異なります
瀬戸内のオリーブ※画像はイメージです。実際の返礼品とは異なります