みかん王国「愛媛」の人気返礼品は?

愛媛県は四国地方の北西部に位置し、温暖な気候を生かした柑橘類の栽培が日本一であることで有名な地域です。温州みかんやいよかんなど、1年を通して様々な品種を楽しむことができます。天然のいけすとも呼ばれるほど魚介類が豊かな瀬戸内海とリアス海岸に黒潮が流れ込む宇和海に面している愛媛県では、海の幸も豊富です。タイやカツオ、アナゴ、タコなどが水揚げされ、「鯛めし」「鯛そば」などが名物として定着しています。南部の南予では1次産業、東部の東予では2次産業、中央の中予では3次産業がそれぞれ盛んで、産業がバランスよく展開されていることが大きな特徴。「道後温泉」や「松山城」など、歴史的な文化財も数多く残っていることから、旅行先としての高い人気を誇ります。タオルは国内生産量の約6割を占め、特に「今治タオル」は有名です。

そんな愛媛県のふるさと納税寄付件数ランキングを、第3位から紹介します。

第3位 愛媛県松山市(119,866件)

夏目漱石の小説『坊っちゃん』の舞台となった街として有名な松山市。物語に登場する機関車が「坊っちゃん列車」として市内を走っており、レトロな車両や乗務員の制服が人気です。「道後温泉」は日本最古の温泉として知られ、浴衣をレンタルして商店街を散策することができ、観光地として非常に人気があります。春には桜が咲き誇る「松山城」は「現存12天守」の1つに数えられる名城で、ロープウェイの完備されている山頂の天守からは松山市街と瀬戸内海の絶景を望むことができます。「えひめ愛顔の観光物産館」では蛇口から出る濃厚なみかんジュースを楽しむことができ、旅の思い出作りにぴったりのスポットです。松山のソウルフードとして親しまれているのが、アルミの器と甘めの出汁が特徴の「鍋焼きうどん」。甘いものが貴重だった戦後すぐに誕生し、その味を今でも守り続けています。

そんな松山市のふるさと納税返礼品で人気なのが、「POMポンジュース」です。温州みかん果汁とオレンジ果汁の甘味と酸味、爽やかな香りを楽しめる、フレッシュなジュース。おいしさにこだわったまろやかな仕上がりで、長い間愛されてきた味です。また「愛媛県産贅沢旬しらす」はふわふわほくほくのおいしいしらすがたくさん届くことで人気を集めています。しらすの原料になるカタクチイワシは鮮度を保つのが難しいとされていますが、このしらすはとれたての味を劣化させずに加工されているため、新鮮でおいしい仕上がりになっています。

蛇口から出てくるみかんジュース
蛇口から出てくるみかんジュース