みなさんにとって定番の朝ごはんはどのようなものでしょうか? パンとコーヒー、ごはんに味噌汁、シリアルにヨーグルトなど、最近では様々な食品が選択肢として増え、短時間でも手軽な朝ごはんを楽しめるようになっています。実は忙しい朝の食卓の満足度を上げるべく、最新テクノロジーを活用したアイテムが続々登場していることをご存じでしょうか? そこで今回は朝の定番メニューに焦点を当てながら、最新研究やテクノロジーを駆使した画期的な事例をご紹介してみたいと思います。
朝からテクノロジーの恩恵を。時代や人に寄り添う朝ごはんアイテムの進化事例 「Body Granol」(カルビー提供)

 ※本稿は、テック系メディアサイト『iX+(イクタス)』からの転載記事です。

ひとりひとりの腸内フローラを調べてカスタマイズするグラノーラ「Body Granola」

現代の朝ごはんの中で存在感を増しているのが、グラノーラ。シリアル商品の大手メーカーであるカルビー株式会社(東京都千代田区)は、2023年4月から「Body Granola(ボディグラノーラ)」というグラノーラの定期購入サービスを開始しました。

 

これは、株式会社メタジェン(山形県鶴岡市)と株式会社サイキンソー(東京都渋谷区)との3社で共同開発した、個人の腸内環境を検査して、自分に合ったグラノーラを定期購買するサービスです。

 

メタジェンは個々人の腸内フローラのバランスを把握・分類し、腸内環境に基づく層別化(自分のタイプに応じて選択する)医療・ヘルスケアを実現することを目指す、慶應義塾大学と東京工業大学のジョイントベンチャー。サイキンソーは自宅で手軽にできる腸内フローラ検査「マイキンソー(Mykinso)」を提供し、菌叢データベースと高度なデータサイエンス技術を駆使して検査サービスを商用化するスタートアップです。

 

腸内フローラ検査キット(カルビー提供)
腸内フローラ検査キット(カルビー提供)

 

サービスの手順は次の通り。

 

(1)WEBサイトから腸内フローラ検査キットを注文。届いたら採便してポストに投函する。
(2)検査結果が届く(全57タイプに分類された腸内フローラタイプ、腸内に存在する細菌の多様性や口腔常在菌の割合など)
(3)検査結果を参考にして好みの素材を選び、自分に合ったグラノーラを注文する
(4)グラノーラが定期的に届く

 

カルビーは本サービスを成長戦略で掲げる「食と健康」領域の新たなビジネスモデルとして確立し、5年間で利用者10万人を目指しています。

気候変動に対応できるコシヒカリの新品種「新大コシヒカリ」

「新大コシヒカリ」(食文化提供)※クリックで別サイトへリンクします
「新大コシヒカリ」(食文化提供)※クリックで別サイトへリンクします

 

続いては、お米の事例。おいしい米の品種として広く愛されているコシヒカリは、近年の猛暑による高温被害によって、一等米が大きく低下するダメージを受けています。その深刻な問題を受け、2020年に、新潟大学・刈羽村先端農業バイオ研究センター(KAAB)の研究グループ(農学部・三ツ井敏明教授ら)が、高温・高CO₂耐性を有する新品種のコシヒカリを開発しました。

 

同グループは、イネのうちコメとなる部分に含まれるデンプンの合成と分解のバランスに着目し、そのバランス異常がコメの白濁化を生んでいることを突き止めました。そして遺伝子組み換えではなく、もともとのコシヒカリから選別を繰り返して発見したことが大きなポイントに。つまり、イネが本来もつ環境適応力を引き出す新品種の開発に成功したことになります。

 

当初の品種名は、「コシヒカリ新潟大学NU1号」。その後品種名とは別に、店頭などで販売する際の名前を2022年冬に公募。寄せられた2,506件のなかから民間の有識者ら12人の選考委員会によって「新大コシヒカリ」と命名されました。