2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」 来場登録受付中>>

〈登場人物紹介〉

●安藤なつ…介護歴約20年。現場のことはある程度わかるけれど、制度やお金のことについて詳しく知りたい。

●太田差惠子…取材歴30年以上の「介護とお金」に詳しい介護ジャーナリスト。費用を抑えるための介護制度や、プロの手の借り方について解説。

家事と身の回りのお世話はどんなことをしてくれるの?

CHECK!

□「訪問介護」の担い手、ホームヘルパーの仕事を知る

□通院介助や薬の受け取りも頼める

安藤:日常的なサポートをしてくれるホームヘルパーの仕事は、日々の生活に密着している気がするので、サービスの内容をもっと詳しく知りたいです!

太田:わかりました。ホームヘルパーは、介護福祉士や介護職員初任者研修を修了した人で、高齢者の日常生活を援助するためのカリキュラムをこなした介護支援のプロです。

ホームヘルパーの仕事は、大きく分けると「身体介護」「生活援助」の2つになります。

身体介護は、食事や入浴、着替えなど直接身体に触れて行う身の回りのお世話のことをいいます。1人で通院するのが難しいケースでは、通院の介助をお願いすることもできます

ただし、診察の待ち時間は、介護保険の対象外。必要な場合はケアマネジャーに相談してください。

生活援助は、掃除、洗濯、調理、買い物などの家事援助的なサービス。生活必需品の買い物や薬の受け取りなども行ってもらえます。

出所:『知っトク介護 弱った親と自分を守るお金とおトクなサービス超入門 第2版』(KADOKAWA)より抜粋
[図表1]ホームヘルパーの主な仕事 出所:『知っトク介護 弱った親と自分を守るお金とおトクなサービス超入門 第2版』(KADOKAWA)より抜粋

安藤:プロが身の回りのお世話をしてくれれば、子どもは時間を確保できるし、親の安全も守れるから安心ですよね。

太田:そうですね。日常的な介護はプロに任せて、子どもは家族にしかできない部分でサポートするようにしましょう。

「介護タクシー」なら車いすのままでも移動できる!

通院などの移動は、車いすのまま乗車できる介護タクシーが便利です。探し方は、ネット検索の他、ケアマネジャーなどに教えてもらう方法もあります。予約の際に介護保険適用外と伝え、見積もりを取り、ドライバーの資格の確認をしましょう。資格のあるドライバーなら、乗降介助や室内介助なども受けられます。介護保険適用のタクシーを利用したい場合はケアプランへの組み込みが必要になります。
 

出所:『知っトク介護 弱った親と自分を守るお金とおトクなサービス超入門 第2版』(KADOKAWA)より抜粋
[図表2]介護タクシー(保険適用外)の概要 出所:『知っトク介護 弱った親と自分を守るお金とおトクなサービス超入門 第2版』(KADOKAWA)より抜粋