嫌なことが起こるほど自分が得をする

いまは会社をやめて独立しているわけですが、それでも嫌な出来事や対応のしかたが難しい事柄に遭遇することがあります。早く作業をしないといけない場合や、税金の事務作業をしたり、銀行とやりとりしたりするときなどは、組織に所属しているとなかなか1人で行うことがなかったので、難しい分ストレスも感じます。


他にも、何か新しい商品・サービスをつくりあげたり、苦手な作業には骨が折れます。そのようなときのために、〝労災〟の内容を見直しました。当時よりお金はあるので、ハイブランドの小物を買うことを自分に許したりもしますが、それよりも嬉しいのは「丸一日休む」「4時間YouTube のゲーム実況を見る」というものです。自由時間ほど楽しいものはありません。


つまりこのように、「セルフ労災制度」があれば、嫌なことが起これば起こるほど自分が得をするという逆説的な状況が生まれるのです。なぜこの「セルフ労災制度」を思いついたか。細かいことは覚えていないものの、私が子どものころ、テレビゲームに夢中になっていたことが関係していると思います。


当時は「ゲームをやりすぎると頭が悪くなる」と良い顔をされなかったのですが、いま思うと、ゲームで養った感覚はビジネスやマーケティングに役立っていると感じることがあります。テレビゲームでは「ボスキャラを倒すのは難しいが、倒せばたくさんお金や経験値を得られる」といった逆説的な設定がいくらでもあります。ゲームの制作者はそのような設定を苦心してつくっているわけですが、優れた作品には、人間の心理や行動原理、現実世界の社会構造などが反映されています。


したがって、ビジネスやマーケティングも、いわばゲームをプレーする要領でしくみを考えていくとうまくいくことが多いのです。「セルフ労災制度」はまさにその一例と言えるでしょう。さらに、会社での仕事でも、ゲーム感覚というのは役立つと思います。


たとえば、失敗すること。ゲームの世界では進め方を間違ってしまうとゲームオーバーになりますが、何度だってやり直すことができます。それに、失敗する度に攻略方法がわかってくるものです。ほかにも、お客様と良好な関係を築くことを攻略に見立てたり、上司や先輩社員に情報共有することをデータをセーブすることに見立てたり。さまざまに見立てて楽しむことで、仕事が面白くなるかもしれません。困難を突破する方法や、効率的に利益を得るしくみなどを考える際は、あなたもゲーム感覚で取り組んでみてください。


【アドバイス】


ビジネスは〝ゲーム〟だと思えばうまくいきます