結論からいうと、d払いでnanacoにチャージできません。この記事ではnanacoにチャージできる3つの方法について解説しています。一番お得にnanacoにチャージする方法や使い方がわかるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
【d払い不可】nanacoチャージがもっとお得に!ポイント3重取りの秘訣

『資産形成ゴールドオンライン』は複数の企業と提携して情報を提供しており、当サイトを経由して申込みがあった場合、各企業から報酬が発生することがあります。しかし、提携の有無などが本ページ内のサービスの評価や掲載順位に関して影響を及ぼすことはありません(提携会社一覧)。

 

「d払いでnanacoにチャージできる?」
「nanacoへのチャージでポイントはもらえる?」
「nanacoのお得な使い方を知りたい」

こんな悩みを解決する記事です。

 

結論からいうと、d払いでnanacoにチャージできません。

 

nanacoにチャージできる方法は3種類。


チャージ方法によってnanacoのお得さに大きく違いが出るので要チェックですよ。

 

この記事では、一番お得にnanacoチャージできる方法とポイント3重取りできる使い方を解説しています。

 

nanacoチャージの設定方法までわかるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

この記事でわかること
・d払いでnanacoにチャージできるのか
・一番お得にnanacoにチャージする方法
・nanacoチャージの設定方法

 

d払いではnanacoにチャージできない
nanacoへのチャージ方法は3種類
現金でチャージ
クレジットカードでチャージ
nanacoギフトからチャージ
nanacoにチャージするならクレジットカードがお得
基本セブンカード・プラス以外のクレジットカードではnanacoにチャージできない
ApplePay経由なら他のクレジットカードでもnanacoにチャージできる
セブン-イレブンを利用するならnanaco×セブンカード・プラスおすすめ
セブン-イレブンの利用ならnanacoポイントを3重取りできる
オートチャージで手間なく買い物できる
nanacoクレジットチャージの設定方法
nanacoにチャージできる上限は5万円
まとめ d払いでnanacoチャージは不可!セブンカード・プラスがおすすめ

d払いではnanacoにチャージできない

d払いではnanacoにチャージできない

 

d払いではnanacoにチャージできません。

 

nanacoはd払いだけでなく、商品券や他の電子マネーからのチャージに対応していません。

 

nanacoの利用を考えている方は、次で解説する3つのチャージ方法を使いましょう。

 

nanacoへのチャージ方法は3種類

nanacoへのチャージ方法は3種類

 

nanacoへのチャージ方法は3つあります。

【3つのチャージ方法】

・現金でチャージ
・クレジットカードでチャージ
 ・nanacoギフトからチャージ

 

1つずつ見ていきましょう。

 

 

現金でチャージ

お店のレジやセブン銀行ATMからnanacoにチャージする方法です。

 

セブン銀行ATMは全国に約27,000台もあるため、チャージする場所にも困りません。

 

キャッシュレスの管理が不安だなと感じる方は、使った額が見えやすい現金チャージを使ってみましょう。

 

 

クレジットカードでチャージ

クレジットカードでnanacoにチャージする方法です。

 

チャージ用のクレジットカードを登録すれば、アプリや公式サイトから、いつでも好きなタイミングでnanacoにチャージできます。

 

クレジットカードによってはチャージ利用分のポイントがもらえるので、おすすめのチャージ方法です。

 

ただし、この後詳しく書きますが、チャージできるクレジットカードは限られているので最後まで読んでくださいね。

 

 

nanacoギフトからチャージ

nanacoギフトIDを入力してチャージする方法です。

 

Amazonギフト券をイメージするとわかりやすいですね。

 

nanacoギフトは提携している他社ポイントやキャンペーンでもらえます。

 

nanacoギフトの販売はしていないので、普段は現金かクレジットカードでnanacoにチャージしましょう。

 

nanacoにチャージするならクレジットカードがお得

nanacoにチャージするならクレジットカードがお得

 

nanacoにチャージするならクレジットカードからのチャージがおすすめです。

 

nanacoへのチャージ利用分のポイントをもらえるからです。

 

現金チャージやnanacoギフトからのチャージはポイント還元がないため、チャージするならクレジットカードがおすすめですよ。

 

基本セブンカード・プラス以外のクレジットカードではnanacoにチャージできない

基本セブンカード・プラス以外のクレジットカードではnanacoにチャージできません。

 

クレジットカードでチャージするには登録が必要で、新規で登録できるのはセブンカード・プラスだけだからです。

 

ただし、iPhoneを利用している方は例外で、ApplePay経由で他のクレジットカードからnanacoにチャージできます。

 

次で詳しく解説します。

 

 

ApplePay経由なら他のクレジットカードでもnanacoにチャージできる

ApplePay経由ならセブンカード・プラス以外のクレジットカードでnanacoにチャージできます。

 

ウォレットアプリにnanacoとクレジットカードを登録すれば、ApplePay経由でnanacoにチャージできるからです。

 

nanacoへのチャージでポイントがもらえるかは、発行するカード会社によって異なります。

 

セブンカード・プラス以外のカードでチャージしたい方は以下の記事を参考にしてくださいね。

 

 

セブン-イレブンを利用するならnanaco×セブンカード・プラスおすすめ

セブン-イレブンを利用するならnanaco×セブンカード・プラスおすすめ

 

セブン-イレブンをよく利用するなら、2つの理由でnanacoとセブンカード・プラスの組み合わせがおすすめです。

【2つの理由】

・セブン-イレブンの利用ならnanacoポイントを3重取りできる
・オートチャージで手間なく買い物できる

 

nanacoとセブンカード・プラスの組み合わせで、お得にセブン-イレブンを利用しましょう。

 

 

セブン-イレブンの利用ならnanacoポイントを3重取りできる

セブンカード・プラスでnanacoにチャージしてから、セブン-イレブンで買い物すると、nanacoポイントを3重取りできます。

 

チャージと買い物だけでなく、セブンマイルももらえるからです。

セブンマイルとは

セブンマイルは、セブン&アイグループや、提携企業の店舗を利用した際にもらえるポイントです。

 

200円(税抜き)利用ごとに1マイル貯まり、1セブンマイル=1nanacoポイントで交換できます。

 

たとえば5,000円分のチャージと買い物をすると、nanacoへのチャージで25ポイント、nanaco決済で25ポイント、セブンマイルが25ポイントで合計75ポイントもらえます。

 

セブン-イレブンだけでなくセブン&アイグループの店舗で3重取りできるので、お得にnanacoポイントを貯められますよ。

 

 

オートチャージで手間なく買い物できる

セブンカード・プラスならnanacoのオートチャージを使えます。

 

オートチャージはセブン-イレブンやイトーヨーカドーなどの対象店舗でお買い物をした際に、設定した残高以下になると自動でチャージしてくれます。

 

オートチャージ対象店舗

 

オートチャージがあれば、nanacoの残高不足を気にせず手間なくお買い物を楽しめますよ。

 

 

「セブンカード・プラス」nanacoにオートチャージできる唯一のクレジットカード!

 
還元率 電子マネー・スマホ決済 ポイント交換 国際ブランド

0.5%~1.0%

   ANAマイル   
年会費 入会キャンペーン 付帯保険 ETC
無料

ショッピングガード保険

(海外)100万円

無料

 

・対象店舗での買い物でnanacoオートチャージが可能
・年会費無料
・セブン&アイ系列の店舗なら還元率1.0%にUP

 

nanacoへのチャージが可能で、最大ポイント3重取りできるんです!


対象店舗ならnanacoへのオートチャージが可能で残高を気にせず買い物を楽します。

 

 

nanacoクレジットチャージの設定方法

クレジットカードでnanacoにチャージするには事前に設定が必要です。

 

設定してから24時間はチャージできないので、クレジットカードが届いたら早めに設定しておきましょう。

 

nanacoチャージの設定方法は実際のスマホ画面を使って以下の記事で解説しています。

 

これからnanacoを使う方はぜひ見てみてくださいね。

 

 

nanacoにチャージできる上限は5万円

nanacoにチャージできる金額の上限は5万円です。

 

それとは別に、クレジットチャージには1日のチャージ金額と回数、1か月のチャージ金額と回数にそれぞれ上限があります。

 

1日4回3万円まで、1か月25回、20万円までクレジットチャージが可能で、翌日もしくは翌月になればリセットされます。

 

  1日 1ヶ月
回数 4回 25回
金額 3万円まで 20万円まで

 

制限を超えるとチャージできなくなるので、計画的にチャージして支払いましょう。

 

まとめ d払いでnanacoチャージは不可!セブンカード・プラスがおすすめ

ここまでnanacoチャージについて解説してきました。

 

最後にこの記事のまとめです。

・d払いなど、他の電子マネーや商品券からはnanacoにチャージできない
・nanacoにチャージできるのは現金、クレジットカード、nanacoギフトの3種類
・一番お得なnanacoチャージは、ポイントがもらえるクレジットカード
・nanacoチャージならセブンカード・プラスが便利でお得

 

セブンカード・プラス×nanacoでセブン-イレブンをお得に利用してくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

参考元