加入している保険の整理をしたい

みんなの声

●昔、付き合いで入った保険をそのままにしている……

●保険料が負担になってきたので、下げたい

今後の人生にフィットする保障内容か確認を

昔契約した保険、そのままになっていませんか

複数の保険に加入している場合、保障内容がダブっていることがあるので確認をしましょう。契約先と保障の内容を一覧化すると把握しやすくなります。また、若い頃に契約した保険がそのままだと今後の生活で必要な保障に合わない内容になっているかもしれません。主に次のポイントを見直せるとよいでしょう。

●受取人

受取人に指定していた配偶者が死亡している場合、受け取ってほしい人(子、兄弟等)に受取人を変更できているか確認を。なお、受取人が死亡して指定しないままだと相続人に支払われるが、手続きが大変になるため、受取人の確認・変更をしておこう。

●受取金額

子どもが自立し、住宅ローンもなければ高額な死亡保険金は必要なし。受取金額を下げられると保険料も下げられる。死亡保険を葬儀代にあてたいならば受取金額を200万~300万円ほどに設定する。また、医療保障の給付内容・金額も確認をしておこう。

●払込期間

いつまで保険料を支払うのか。今後、年金暮らしになっても、物価が上昇しても払う価値があるものかを見直す。

●保障期間

保障期間は何歳までか。終身保険に医療特約を付けて終身保険の払い込みが終了した場合、医療特約の保障期間もその時点で終了するのが一般的。その後も特約の保障の継続を望む際は、まとまった保険料を先に支払うことになるので注意したい。