投資信託の「売り時」とは?…“塩漬け”を避ける2つの対策

1.自主的なルールや目的を決めておく

それを避けるためには、購入する段階で、「〇円まで値上がったら解約(売却)する。×円まで値下がったときも解約(売却)する」「毎年5%ずつ値上がりする予定。それを大幅に上回る(下回る)場合は解約(売却)を検討する」などといった、自主的なルールを定めておくと良いでしょう。

また、投資する段階で、「〇〇に使うための資金」と決めておくのも有効です。

たとえば、子どもの教育資金用と決めておけば、大学入学時といった形で、投資のゴール地点が定まる点で有効です。ただし、子どもが小さいときであれば長期投資も可能ですが、中学生や高校生になると時間的な余裕がなくなってくるので、投資のゴールは大学入学より何年か手前に設定した方がベターでしょう。

2.売る時も「継続」を利用する

結果的に、高値で一気に売却できれば大儲けを実現できるでしょう。ただ、それが本当に高値なのかどうかは別の話です。そもそも難しい売り時を、一時点に決めるのはより難解であると言えます。

そこで、継続投資を思い出してみてください。コツコツと積み立てて買うことが賢いという投資法です。

実は、これと似たような形で売るのも賢い方法です。ただし、まったく同じではいけません。コツコツ買う場合は、「同じ金額ずつ」で続けることにポイントがありますが、売る場合は「同じ数量ずつ」(A) がポイントになります。

その方が、「同じ金額ずつ」(B) よりトータルで高く売ることができるでしょう。

出所:『ファイナンシャルプランナーが手取り足取り教える新NISA』(彩図社)より抜粋
[図表2]基準価額の推移 出所:『ファイナンシャルプランナーが手取り足取り教える新NISA』(彩図社)より抜粋

小山 信康
CFP®
1級企業年金総合プランナー