「短期売買」向きのIPO銘柄4つ

ここからは、僕が2023年9月時点で、短期での回転売買をしていた銘柄を紹介します。

●FPパートナー(7388)

長期投資での現物株はかなり安く投資できており、株価は4倍になっています。いつも良い決算を出してくるので、安心感のある銘柄です。23年夏以降の値動きが冴えず割安になっていますが、長期的にはまだまだ成長の余地があると考えています。

●ジャパンワランティサポート(7386)

保証会社で、何度となく回転売買をしています。以前は日本リビング保証(7320)も手がけていましたが、長期保有分を売却してからは短期売買も同業のこちらに乗り換えました。

●グッピーズ(5127)

医療・介護・福祉業界に特化した採用支援を展開する企業です。僕とは相性が良いようでこの銘柄で損を出したことがありません。

既存サービスに加えて、法人向けや自治体向けサービスを強化しており、まだ業績の伸びが期待できる銘柄だと考えています。ただ、業績計画は保守的なうえ、上方修正を出すのも遅い企業なので、期待ハズレのネガティブサプライズを呼びやすく、決算時は注意したほうがいいと思います。この銘柄に関しては、決算またぎは特にハイリスクです。

●GENDA(9166)

屋内アミューズメント施設を手がける企業です。駅前に立地する都市型店舗はもちろん、商業施設内の店舗や郊外の幹線道路沿いに立地するロードサイド型店舗など幅広いタイプの施設に対応しています。国内だけでなく海外にも展開しており、台湾や米国にも店舗を持っています。

オンラインクレーンゲームも手がけており、こちらも有望な事業だと思っています。M&Aを繰り返して規模を拡大しており、セガエンタテインメントを完全子会社化しています。

こちらは多店舗展開型のビジネスモデルも気に入っている点のひとつですが、それに加えて経営陣が良いことも評価しています。会長は屋内アミューズメント業界首位のイオンファンタジー(4343)の元社長で、彼の在任中に同社はテンバガーを達成しています。

社長は女性誌『VERY』のモデルも務めていることで注目された女性社長で、東大を卒業後ゴールドマン・サックス証券で活躍したやり手です。役員にもスクウェア・エニックスの元社長など、優秀な顔ぶれが名を連ねており、うまい経営をしてくれると期待しています。

ただし、2023年に上場したばかりで、まだ値動きが荒い点には注意が必要です。上場時から時価総額が大きいのでテンバガーは難しいとは思いますが、数倍は狙えると思っています。



 

テンバガー投資家 X
個人投資家