(※写真はイメージです/PIXTA)

「下流老人」「老後破産」…なんとも辛い言葉が多くなった昨今。老後に必要なお金、貯められていますか? 厚生労働省年金局発表『令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況』などをもとに解説していきます。

「ゆるやかに低下する見通し」国が示した深い絶望

銀行に預けても増えないお金、かさむばかりの教育費、寿命が伸びるなかで膨れあがる老後生活費、その一方で減額続きの年金、増えることのない給料、どんどん高くなる税金と社会保険料……どん詰まり連鎖の日本社会。

 

老後不安が増すなか、厚生労働省のパンフレット『公的年金って将来も十分な給付ができるの?』(令和3年改訂版)を見れば、年金について、追い打ちをかけるような一文が目に入ります。

 

“少子高齢化の進む中で、長期定期には給付水準はゆるやかに低下する見通しです。”

 

“現役世代の手取り収入のおよそ5割の年金を受給できる見通しです。”

 

では現在、現役世代の手取り収入はいくらなのでしょうか。国税庁『民間給与実態統計調査』(令和4年分)によると、1年を通じて勤務した給与所得者は5,078万人で、平均給与は458万円。正規社員523万円、非正規社員201万円となっています。

 

平均給与458万円、月換算で38万円ほど。人によって異なりますが、手取りでは28万円ほど。年金は「手取り収入のおよそ5割」ですから、約14万円が給付水準と考えられます。

実際の年金受給額は?…支出を見れば「到底足りない」

実際、年金受給額の平均値はいくらほどなのでしょうか。厚生労働省年金局発表『令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況』より現在の受給状況を見ていくと、公的年金被保険者数は、令和3年度末現在で6,729万人で、前年度末と比べ27万人減少しています。

 

厚生年金保険(第1号)受給者の平均年金月額は、老齢年金が14万6,000円です。一方、国民年金受給者の老齢年金の平均年金月額は、5万6,000円となっています。

 

収入もさることながら、月々の支出も気になるところ。厚生労働省『平成29年 年金制度基礎調査(老齢年金受給者実態調査)』によると、平均支出額(月額)は25.5万円となっています。65歳以上は年齢が高いほど平均支出額は低くなっていますが、それでもなお年金月「14万円」だけの生活は厳しいものになるでしょう。

次ページ「現実はそんなに甘くなかった」55歳男性の悲鳴

※本記事のインタビューではプライバシーを考慮し、一部内容を変更しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録