フランチャイズビジネスに向いているのは、マニュアルがあることに安心感を覚える人!?フランチャイズ経営の「向き不向き」を徹底解説

フランチャイズビジネスに向いているのは、マニュアルがあることに安心感を覚える人!?フランチャイズ経営の「向き不向き」を徹底解説

「フランチャイズ経営」の向き不向きはどのようにして見極められるでしょうか。そのコツについて、筆者はフランチャイズ特有の「マニュアルの活用」と「参入障壁の高さ」に着目し、解説します。コンビニ7店舗を経営するフランチャイズオーナー、長瀬環氏著『儲かるコンビニのフランチャイズの教科書』(自由国民社)より一部を抜粋し、フランチャイズビジネス全般における加盟店側の心構えや考え方を易しく紹介します。

マニュアルを活用した上手な経営

フランチャイズといえばマニュアルだらけというイメージがあると思いますが、中にはマニュアルがほとんどないところもあります。知り合いのコインランドリー経営者はマニュアルどころか本部からの経営相談も全くなく、機器の入れ替えの案内ばかりだと嘆いておられました。

 

フランチャイズと言っても様々な本部があります。ただ、そうは言っても、多くのフランチャイズにはマニュアルがあります。

 

私の加盟するチェーンでは清掃マニュアルから、おでんの仕込み方のマニュアル、発注マニュアルまで多くのマニュアルがあります。マニュアル通りにやれば誰でもそれなりにこなすことができるので、マニュアルはとても大切です。

 

1人で行う事業であればマニュアル通りにやらなくても、仕上がりさえ同じ結果になれば問題がないのかもしれません。

 

しかし、従業員を抱えて行う事業の場合、同じ作業を行なっても、全員が別々の工程を辿っていたとしたら作業時間や作業結果に大きな差が生まれてしまうことになりかねないし、人から人に教える場合に全員のやり方がバラバラだったら、教えられる側も誰を信じて良いのかが分からなくなります。ですから、マニュアル通りにやったほうが効率が圧倒的に良いです。

 

マニュアルに従うのが、嫌いな方がいらっしゃいます。「マニュアルに書いてある通りにやるより、自分のやり方のほうがうまくいく」という方。それならばそれで、それをマニュアルにしましょう。自分だけでそのやり方を抱えておくのではなく、それを自分のお店のマニュアルにしてしまえば良いのです。

 

問題なのは同じ店舗の中でやり方が統一されておらず、仕上がりの時間やクオリティに差ができてしまうことです。

 

 

フランチャイズのマニュアルは絶対ではありません。「こういうやり方がいいと思うよ」と言う本部からの提案です。

 

だからといって、揚げ物の揚げ時間を長くするとか、盛り付けにオリジナリティを出すといったことはフランチャイズのブランドイメージを変えてしまうのでNGですが、仕上がりの結果がしっかりとしていれば、全て本部から提供されたマニュアル通りにやらなければいけないというわけではありません。

 

それでもマニュアルがあってそれを活用していくことに安心感を覚える方が、うまく経営を行なっている傾向があります。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページ参入障壁の高さは「安定しやすさ」

※本連載は、長瀬環氏による著書『儲かるコンビニフランチャイズの教科書』(自由国民社)より一部を抜粋・再編集したものです。

儲かるコンビニフランチャイズの教科書

儲かるコンビニフランチャイズの教科書

長瀬 環

自由国民社

現在、起業の選択肢の1つとして有力になりつつあるフランチャイズ。一見、本部の下での経営は安定しているように見えますが、実際は、普通の会社経営と同じように多くの苦労を抱えています。 本書は、年商17億円・店舗数7店…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録