iDeCoを受け取る際には、退職金の受け取りとの兼ね合いを考慮する必要があります。受け取り方を誤ってしまうと、支払う税金が数十万円変わることも……。本記事では、FPの横山光昭氏の著書『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』(インプレス)より、iDeCoと退職金の受け取り時の注意点について解説します。

iDeCoと退職金の受け取り時期には要注意

横山FP

iDeCoは受け取り時にも節税効果があるのは覚えている?

 

投資初心者

受け取ったお金のうち、一定額までは非課税になるんですよね。

 

横山FP

その通り。 iDeCoの一時金は「退職所得」として扱われ、 加入年数に応じた金額が「退職 所得控除」として課税対象となる所得から差し引ける。受け取る一時金が退職所得控除額以下なら、全額非課税になるよ

 

投資初心者

退職所得ってことは、勤務先からの退職金も含まれますか?

 

横山FP

そう。iDeCoの一時金と退職金の合計額が所得控除額を上回る場合には税金がかかるね

 

投資初心者

僕は退職金とiDeCoを合わせたら控除額をオーバーしそう。

 

横山FP

そういう人は、「一定期間内にどちらも受け取ると控除額が調整されてしまう」ことを覚えておこう。 退職金をもらう企業での勤続期間とiDeCoの加入期間のうち、重複している期間は退職所得控除の計算から除外、つまり節税額が減るんだ。

 

2022年12月発行『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』
[図表3]受け取り時期をずらすと節税効果大 2022年12月発行『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』

 

投資初心者

一定期間を空ければ調整されないんですね?

 

横山FP

先にiDeCoをもらって退職金をもらう場合は5年以上、先に退職金をもらうなら20年以上空ける必要があるよ。退職金を受け取る時期は変えられないから時期の調整は難しく、控除額がオーバーするなら、年金受け取りとの併用も検討しよう。

 

2022年12月発行『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』
[図表4]調整される場合の控除額の計算 2022年12月発行『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』

 

<注釈>

・「退職金」とは……退職時に雇用主から支給されるお金のこと。課税対象となる退職所得には、社会保険制度や生命保険会社、共済において、退職に起因して支給される一時金も含まれます。

 

・「退職所得控除」とは……課税対象となる退職所得から差し引く金額のこと。実際に退職所得とみなされる額は、(退職金等の収入-退職所得控除額)×1/2となる。なお、勤続年数5年以下の会社役員は1/2を乗じない。

 

 

横山 光昭

株式会社マイエフピー代表取締役

家計再生コンサルタント

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

※本連載は横山光昭氏の著書『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』(インプレス)より一部を抜粋・再編集したものです。

知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。

知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。

横山 光昭

インプレス

とりあえずつみたてNISAとiDeCoは始めてみたけれど、それだけでは将来が不安。けれど本格的な投資はこわい… そんなあなたに最適!  一番わかりやすい投資入門書! 本書では、「つみたてNISAとiDeCoを始めたその後」の…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧