(※写真はイメージです/PIXTA)

2022年はロシアのウクライナ侵攻や記録的なインフレ、各国の利上げなど波乱の年となりました。なかでも非常に変動が大きかった為替相場は、投資家の大きな関心事だったのではないでしょうか。今回は、円相場の現況と今後の展望について、世界有数の資産運用会社、アライアンス・バーンスタイン(以下AB)のシニア・インベストメント・ストラテジスト、荒磯亘氏が解説します。

円安は心配不要…「インバウンド」に期待

――強い円でなくなってしまったのは「日本の国力が弱まったため」といわれていますが、そうなのでしょうか? 少し前までは「円安=株高」、輸出企業にとってプラスでポジティブな印象がありましたが、去年の円安は「悪い円安」といわれていますね。

 

荒磯「昨年の円安についてはそこまで心配しなくてもいいのではないかと考えます。冒頭で『為替はバランスだ』と述べましたが、昨年バランスが崩れた最大のポイントは『日本は資源国ではない』という点にあります。

 

輸入物価が上がったり、他国と行っていた貿易をストップしたりするなどといった場合、資源がないことは相当の弱みになります。これが円安の背景にありました。

 

しかし、日本特有の『持っているもの』もあるわけです。代表的なのが、“おもてなし”や“メイドインジャパン”といった『観光資源(インバウンド)』。これについては、ドル円が150円だろうが、130円だろうが外国からみれば『かなり安い』という水準といえます。

 

したがって、タイムラグがありながらも、やがて日本の輸出は回復し、対外収支の状況も和らいでくるのではないでしょうか」

 

――外国人観光客の日本での消費額が増えれば、お金の動きが円高方向に働くということですね。

2023年は「景気減速」のゆくえに注目

――今年の円相場は、どのような点に注目すればいいでしょうか。

 

予想は今後変更される可能性があります。 出所:AB
[図表7]2023年ドル円の注目材料 予想は今後変更される可能性があります。
出所:AB

 

荒磯「2022年は、アメリカが利上げし、日本は金融緩和を続けたため、『内外金利差』に注目が集まりました。為替市場でテーマがこれだけはっきりしているというのは10年に1回ではないかというほど非常にわかりやすい相場でした。値幅も出て、円安に向かいました。

 

では、この円安がそのまま巻き戻されるかというと話は変わってきます。2023年は、判断材料が異なるためです。

 

たとえば日本は、今後物価がどこまで上昇するか、日銀がどこまで金融緩和を続けるか、貿易・サービス収支はどこまで悪化するかなどが材料されるでしょう。また、アメリカは利上げ停止が既定路線ですが、利下げとなると不透明との見方もあります。そしてリセッションの可能性も外せません。

 

このように、日米双方に非常に不確実性が高いたくさんの要素があるのです。

 

なかでも特に、私は『景気減速のゆくえ』に注目しています。なぜかというと、いまマーケットではリセッションが確実視され、年末ぐらいにアメリカは利下げしているのではないかというところまで織り込まれているからです。

 

これは悲観的なシナリオが織り込まれているとも言い換えることができます。もしも景気がそこまで悪くならなかった場合は、円安材料に振れる可能性もあります。

 

いまは日銀の動向に注目が集まり円高に戻していますが、今年後半に振り返った際には『年初はいわゆる“外国資産”を組み入れるチャンスだったのではないか』という可能性もあるのではないでしょうか」

 

<<<【AB’s Market Tips】#4 円相場のゆくえ。円安・円高、どっち?>>>

 

 

荒磯 亘

運用戦略部/ポートフォリオ戦略室長

アライアンス・バーンスタイン株式会社

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

【ご注意】
※本稿は、「【AB’s Market Tips】#4 円相場のゆくえ。円安・円高、どっち?」を参考に再編集したものです。詳細については当該動画をご覧ください。
本文中の見解はリサーチ、投資助言、売買推奨ではなく、必ずしもアライアンス・バーンスタインポートフォリオ運用チームの見解とは限りません。本文中で言及した資産クラスに関する過去の実績や分析は将来の成果等を示唆・保証するものではありません。
当資料は、2023年1月24日現在の情報等を基にアライアンス・バーンスタイン株式会社が編集した資料であり、いかなる場合も当資料に記載されている情報は、投資助言としてみなされません。当資料は信用できると判断した情報をもとに作成しておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。当資料に掲載されている予測、見通し、見解のいずれも実現される保証はありません。また当資料の記載内容、データ等は作成時点のものであり、今後予告なしに変更することがあります。当資料で使用している指数等に係る著作権等の知的財産権、その他一切の権利は、当該指数等の開発元または公表元に帰属します。当資料中の個別の銘柄・企業については、あくまで説明のための例示であり、いかなる個別銘柄の売買等を推奨するものではありません。
アライアンス・バーンスタイン(AB)は、アライアンス・バーンスタイン・エル・ピーとその傘下の関連会社を含みます。アライアンス・バーンスタイン株式会社は、ABの日本拠点です。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧