日本型オペレーティングリースの仕組みやメリットについて詳しく検証している本連載。今回より、広義での「オペレーティングリース」を含めたオペレーティングリースの全体像の理解を深めるために、よくある疑問点についてQ&A方式で展開する。今回のテーマは「日本型オペレーティングリースに投資する際に理解すべきリスク」について。

最新情報をお届け!オペリースメルマガ >>登録はコチラ

セミナーも随時開催! >>詳細はコチラ

Q14. 日本型オペレーティングリースに投資する際に理解すべきリスクは?

A14.一口に日本型オペレーティングリースと言っても、案件は一つ一つ異なり、その案件が内包するリスクも異なる。そのため、販売会社から投資検討の際に事前に交付される書面などをしっかりと理解することが重要となる。一方で、あくまで一般論として理解したいのは、①レッシーのクレジットリスク、②アセットリスク、③為替リスクなどである。

 

レッシーのクレジットリスクとは、リース物件を借りる航空会社や海運会社(レッシー)が、業績や財務状況の悪化などによってリース料を支払えなくなるリスクである。

 

レッシーのクレジット状況については、投資をする前に案件を組成するアレンジャーや販売会社などに確認したい。やはり、上場会社や上場会社のグループ企業など、情報開示がしっかりと行われているレッシーの方が好まれる傾向があるようだ。

 

アセットリスクとは、リース期間満了時の航空機や船舶などの市況が思わしくなく、期待どおりの価格で売却できなくなるリスクだ。

 

最新情報をお届け!オペリースメルマガ >>登録はコチラ

セミナーも随時開催! >>詳細はコチラ

 

たとえば航空機は、新興国の需要拡大やLCC(格安航空会社)の台頭などによって中古市場価格も安定しているが、金融危機や戦争、大規模なテロ事件などの発生によって、一時的に価格が大きく下落することもある。タイミングによっては売却価格が購入価格を大きく下回り、投資家が損失を被る可能性もある。

 

このほか、外貨建てで設定される日本型オペレーティングリースについては、為替リスクにも注意したい。レッシーは海外の航空会社や海運会社のため、ドル建てやユーロ建てなどの外貨建てが主流となっている。

 

外貨建ての場合、出資や収益の受け取りがすべて外貨となるため、出資時と償還時のドル円やユーロ円などの為替変動によって差損を被る可能性もある。

 

 

【参考】

オペレーティングリースとは?「日本型オペレーティングリース」の仕組み・使い方・メリット

 

 

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

【5/7開催】ABBA案件の成功体験から投資戦略も解説
世界の有名アーティスト「音楽著作権」へのパッション投資とは

 

【5/8開催】使わない理由はない!?
金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術

 

【5/8開催】「相続登記」を放置するとどんなトラブルに?!
2024年4月施行「相続登記の義務化」を専門弁護士がイチから解説

 

【5/9開催】認知症対策だけじゃない!
数世代先の相続まで見据えた資産管理・承継ができる
「家族信託」活用術

 

【5/9開催】「海外法人のつくり方・つかい方」
日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?

 

【5/11開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説

 

【5/12開催】良い案件を見つける3つの方策とは?
「日本型オペレーティングリース」投資の基礎講座

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録