前回は、太陽光発電の具体例として、太陽光発電第3者所有「屋根貸しスキーム」について説明しました。今回は、太陽光発電投資で必ず実施したい「パネルの洗浄」について見ていきましょう。

調査官は重加算税をかけたがる
税務調査を録音することはできるか?
5/19(日)>>>WEBセミナー

洗浄の実施で「約18%」発電量が向上したケースも

パネルは一見きれいに見えても意外と汚れています。気づかないうちに発電量が失われているかもしれません。場所にもよりますが、1年間稼働している発電所のパネルは発電量が平均で1枚あたり3〜4%も失われていると言われています。

 

ある発電所では、隣に工場があり、そこから鉄粉がパネルまで飛んできてしまい、洗浄を実施したところ、約18%も発電量が向上したケースもあります。このように、得られるはずだった発電量をムダにしないためにも、定期的な洗浄は必要となります。

砂埃、鳥のふんや樹脂・・・パネルの汚れは雨では落ちない

アドーラーソーラーワークスで主におこなうパネル洗浄には2種類の方法があります。1つは水道水や蒸留水を使用し、洗浄する方法、もう1つは洗浄剤を使用する方法です。

 

水道水や蒸留水を使用する場合は、水を吹きかけ、パネルに傷をつけないようなスポンジなどで擦る方法が一般的です。洗浄剤を使用する場合は、噴霧器などでパネルに洗浄剤を吹きかけ、汚れを浮かせてから布などで拭き取る方法が一般的です。

 

水を使用する場合と洗浄剤を使用する場合での大きな違いは、洗浄能力です。発電所でよく見られる、砂埃が溜まっているものについては大きな違いは見られませんが、鳥のふんや、近くに木が生えている場合、その木の樹液などがパネルに付着する場合があります。

 

これらは、雨や水での洗浄では落ちません。もちろん、特殊な薬剤を使用する分、費用面の問題などもありますが、確実に発電量を向上させるには洗浄剤を使用した洗浄が有効だと弊社では考えています。また、洗浄剤の場合、パネルを擦る必要が無いため、パネルを傷つけるリスクを減らすことも出来ます。

 

では、実際にパネル洗浄はどの程度有効なのでしょうか。例えば、下の写真は、砂埃がパネル全体に膜の様に張ってしまっており、雨では流れ落ちないケースです。左側の一枚だけきれいなパネルのみが洗浄されておりますが、他のパネルと比べて明らかにきれいになっていることがわかります。

 

 

左側が洗浄後、右側が洗浄前
左側が洗浄後、右側が洗浄前

 

左サイド3列は洗浄中、右サイド3列は洗浄後
左サイド3列は洗浄中、右サイド3列は洗浄後

 

写真のように目で見て分かる場合であれば、すぐに判断することが出来ますが、見た目ではそれほど汚れていないように見えていても、実際には発電出力が下がってしまっている場合もあります。その場合、I-Vカーブトレーサーという機器を使用することで、洗浄前後の発電量の違いを見ることが出来ます。

 

この話は次回に続きます。

 

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

【5/7開催】ABBA案件の成功体験から投資戦略も解説
世界の有名アーティスト「音楽著作権」へのパッション投資とは

 

【5/8開催】使わない理由はない!?
金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術

 

【5/8開催】「相続登記」を放置するとどんなトラブルに?!
2024年4月施行「相続登記の義務化」を専門弁護士がイチから解説

 

【5/9開催】認知症対策だけじゃない!
数世代先の相続まで見据えた資産管理・承継ができる
「家族信託」活用術

 

【5/9開催】「海外法人のつくり方・つかい方」
日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?

 

【5/11開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説

 

【5/12開催】良い案件を見つける3つの方策とは?
「日本型オペレーティングリース」投資の基礎講座

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録