最新記事
お金
ライフ
趣味
動画
検索エリア開閉ボタン
閉じる
THE GOLD ONLINE
会員ログイン
無料会員登録
連載一覧
著者一覧
書籍一覧
トップ
連載一覧
脳科学が解き明かす「運のいい人」
連載
脳科学が解き明かす「運のいい人」
※本連載は、中野信子氏による著書『新版 科学がつきとめた「運のいい人」』(サンマーク出版)より一部を抜粋・
再編集したものです。
2024.04.08
第5回
「運がいい人」も不安に襲われることはあるけれど…脳科学者・中野信子がおすすめする4つの〈不安の対処法〉
2024.04.01
第4回
よい人間関係を築くための〈配慮範囲〉とは? 他人のための〈利他行動〉をとると脳にポジティブな変化が起こるワケ【脳科学者・中野信子が解説】
2024.03.26
第3回
起こった出来事は同じでも…〈運がいい人〉と〈運が悪い人〉の決定的な「思い込み」の違い【脳科学者が解説】
2024.03.20
第2回
ロスチャイルド夫人も実践してた! 運のいい人が〈自分に対して〉やっている習慣【脳科学者・中野信子が解説】
2024.03.06
第1回
「その努力、間違ってます!」脳科学者が断言する〈運のいい人〉の絶対条件とは?
著者
中野 信子
医学博士/脳科学者/認知科学者
1975年、東京都生まれ。医学博士、脳科学者、認知科学者。
1998年に東京大学工学部応用化学科を卒業し、2008年東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程を修了。フランス国立研究所ニューロスピンにて博士研究員として勤務し、2010年に帰国。
研究・執筆を中心に活動したのち、2013年に東日本国際大学客員教授、横浜市立大学客員准教授、2015年に東日本国際大学教授に就任。2020年京都芸術大学客員教授に就任。現在、脳科学や心理学をテーマに研究や執筆・講演活動を精力的に行っている。科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。
主な著書に『毒親 毒親育ちのあなたと毒親になりたくないあなたへ』(ポプラ新書)、『正しい恨みの晴らし方』(共著、ポプラ新書)などがある。
※写真 黄瀬麻以
もっと見る
関連書籍
新版 科学がつきとめた「運のいい人」
著者
中野 信子
出版社名
サンマーク出版
発行年月
2023年8月
「運のいい人」は、生まれつき決まっているわけではありません。 生活していく上での考え方と行動パターンによって決まります。 では、どのようにしたら「運のいい人」になれるのでしょうか? (目次) 第1章 運のいい人は世界の中心に自分をすえる 第2章 運のいい人は「自分は運がいい」と決め込む 第3章 運のいい人は他人と「共に生きること」を目指す 第4章 運のいい人は目標や夢を「自分なりのしあわせのものさし」で決める 第5章 運のいい人は祈る ※本書は、サンマーク出版で単行本(2013年2月)および文庫本(2019年5月)で刊行された『科学がつきとめた「運のいい人」』を加筆、再編集したものです。
もっと見る
70歳からの腸活
著者
内藤 裕二
出版社名
エクスナレッジ
発行年月
2023年10月
長生きできる! 免疫力が高まる! 筋力・脳力までアップ! 70歳から始めても遅くない、 健康長寿のための具体的かつ効果的な腸活の方法を 最新研究に基づき、わかりやすく解説。 ●70歳からでも腸内細菌は増やせる ・腸活すると脳が若返るって本当? ・筋肉を増やしてくれる腸内細菌があるの? ・寿命を延ばす腸内細菌まであるの? ・運動のパフォーマンスまでアップしてくれる? ・感染症にかかりにくくなるって本当? ・いろいろなものをバランスよく食べると、いい菌が増える? ・腸内フローラは、2週間あれば変えられるって本当? おもに70歳前後の方を対象にしていますが、 腸活はどの年代の方にも必要なので、 若い方や、働き盛りの方もぜひ手に取ってみてください。
もっと見る
ピックアップワード
#新NISA
#介護保険
#節約術
#副業
#アンチエイジング
#愛犬
#お酒
#温泉
#退職金
#給与
#高級腕時計
#鮨
#スポーツ
#歴史
#和田秀樹
#年金制度
#相続
#贈与
ページの先頭に戻る