最新記事
お金
ライフ
趣味
動画
検索エリア開閉ボタン
閉じる
THE GOLD ONLINE
会員ログイン
無料会員登録
連載一覧
著者一覧
書籍一覧
トップ
連載一覧
おとなしい人が知っておきたい意外な真実
連載
おとなしい人が知っておきたい意外な真実
※本連載は、西剛志氏による著書『「おとなしい人」の完全成功マニュアル 内向型の強みを活かして人生を切り拓く方法』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・再編集したものです。
2024.07.23
第5回
ついマイナス思考になってしまうのはなぜ?脳の中で起きているマイナス思考の本当の原因【脳科学者が解説】
2024.07.22
第4回
性格は何歳になっても変えられる?研究でわかった「生まれ」と「育ち」の意外な真実【脳科学者が解説】
2024.07.21
第3回
相手が言ったことをそのまま反射して返すだけ!おとなしい人でも部下を動かす3つのしくみ【脳科学者が解説】
2024.07.20
第2回
おとなしい人がリーダーになってもうまくいく?リーダーシップと性格に関する意外な事実【脳科学者が解説】
2024.07.19
第1回
おとなしい人でも成功者になれる?世界的な成功を収めた人たちのひとつの共通点【脳科学者が解説】
著者
西 剛志
脳科学者
1975年、宮崎県高千穂生まれ。東京工業大学大学院生命情報専攻修了。博士号を取得後、特許庁を経て、2008年にうまくいく人とそうでない人の違いを研究する会社を設立。世界的に成功している人たちの脳科学的なノウハウや、才能を引き出す方法を紹介し、企業から教育者、高齢者、主婦をなど含めてこれまで2万人以上に講演会を行う。「ザ!世界仰天ニュース」「モーニングショー」「カズレーザーと学ぶ。」などテレビ出演も多数。2019年、『脳科学的に正しい 一流の子育てQ&A』(ダイヤモンド社)で著者デビュー。『80歳でも脳が老化しない人がやっていること』(アスコム)が20万部のベストセラーに。
もっと見る
関連書籍
「おとなしい人」の完全成功マニュアル 内向型の強みを活かして人生を切り拓く方法
著者
西 剛志
出版社名
ダイヤモンド社
発行年月
2024年6月
スティーブ・ジョブズもイーロン・マスクも内向型だった! ・深く考える ・孤独に強い ・エネルギーが高い 実はスゴい「内向型」人間 初公開! 1分でモヤモヤが消える「ゾーン体操TM」 はじめに ◯人生における成功とは何から生まれているのか? ◯「性格」にまつわる常識のウソ ◯「性格の常識」が次々と覆された、近年の脳科学研究 第1章 「内向型」と「外向型」――本当の自分はどっち? ◯写真を見るだけであなたがわかる ◯内向型に対する考え方が変わってきている ◯「外向型」と「内向型」、どっちが優秀な営業マンになるのか? ◯トップアスリートの10人に9人は内向型? ◯本当のあなたがわかるパーソナリティ診断 ◯ 人見知りは3つの性格でできている ◯ 内向型を4つに分類した「STAR」モデル 第2章 おとなしい性格に秘められたすごい力 ◯内向性を理解することが幸せの鍵 ◯私たちを構成する5つの性格タイプ ◯「内向性」にまつわる4つの非常識 ◯「仕事が速い人」になりたければ「誠実性」を磨け ○外向性があっても社交的ではない人たち ◯性格は生まれたときと死ぬときで別人になっている 第3章 「控えめなのに優秀な人」がやっていること ◯世界的な成功を収めた人の共通点 ◯ リーダーシップは従業員で決まる ◯ 職場の環境によっても、うまくいきやすい性格は変わる ◯ 脳は価値よりも行動を重視する ◯ 静かなリーダーが直面する壁 ◯「おとなしい人」でも部下を動かす3つのしくみ ◯性格はカメレオンのように変化する 第4章 「恐怖学習」と「快感学習」が性格を作る ◯占星術を信じるだけで性格が変わる ◯「生まれ」と「育ち」の真実 ◯性格の正体は「痛み」と「快感」の記憶である ◯外向型がポジティブ思考になりやすい理由 ◯マイナス思考の本当の理由 ◯絵を見るだけでネガティブな度合いがわかる ◯この仕組みを利用すれば、内向型でも性格はシフトできる! ◯「消去学習」は、一度獲得したら消えにくい ◯あなたの性格は、あなたのせいじゃない ◯内気な人の「負の遺産」が多くなる本当のワケ 第5章 理想の自分という幻想をリセットする ◯多くの人は性格を変えたいと思っている ◯「理想の性格」になろうとして失敗する典型的なパターン ◯「見せかけの自分」を捨て、「痛み」の記憶を消す ◯「性格のリセット」で子ども時代の自分に戻る ◯「自分の性格が嫌い」ループから抜け出すまでのステップ ◯脳は、生まれてから起きた全てのことを記憶している 第6章 「人」と「環境」と「行動」があなたを変える ◯日常的に性格をリセットする3つの方法 《パターン1》「付き合う人」を変える 《パターン2》「環境」が性格をリセットする 《パターン3》「行動」をシフトする ◯アプリで性格がリセットされる ◯行動で消去学習が起きる ◯性格をシフトさせる100の行動リスト 第7章 1分でモヤモヤが消える「ゾーン体操TM」 ◯人生を変えるのにそれほど時間はいらない ◯体の動きで脳のパターンがシフトする ◯ゾーン体操TMの4つのステップ ◯内向的だと思っていた人が実は外向的だった?
もっと見る
ピックアップワード
#新NISA
#介護保険
#節約術
#副業
#アンチエイジング
#愛犬
#お酒
#温泉
#退職金
#給与
#高級腕時計
#鮨
#スポーツ
#歴史
#和田秀樹
#年金制度
#相続
#贈与
ページの先頭に戻る