退職金の残念な使い方が招く「老後破綻」の危機

<柴田さん(仮名)のケース>

柴田(仮名)さんは、一部上場企業で働いてきました。妻の佳枝さんと3人の子どもの5人家族。営業部長を務めていたので給料はよく、佳枝さんのパート収入(103万円以下)もありました。


高額所得者に近いのですが、それでも50代はやりくりに苦労しました。大学生が2人に高校生が1人。大学の学費だけで年間100万円が消え、そのほかを合わせると子どもたちに年間300万円はかかります。住宅ローンも毎月23万円(年間276万円)払います。入ってきたお金はすぐ出ていく状態で、とても貯蓄にまで手が回りません。


子どもたちが無事に就職し、ほっとしたところで60歳の定年を迎えました。退職金は1,000万円出ました。仕事に明け暮れてきた柴田さん、定年後にやりたいと思っていることが山積みになっています。まずは柴田さんの昔から夢だった豪華オーロラ見学ツアーに出かけました。費用は2人で100万円です。


購入してから一度も手を入れていない自宅の傷みも気になります。これから先も住み続けるつもりのわが家です。高齢になっても快適に暮らせるようにバリアフリー工事やキッチンの取り換えなど、700万円をかけて思い切ったリフォームをしました。


うれしいことに長男の結婚が決まり、100万円を援助します。さらに、100万円で車を買い替えました。気がつけば、退職金はスッカラカンです。

ただし、柴田さんは退職一時金のほかに、企業年金がありました。月額6万円の年金が10年間は受け取れます。

70歳まで働いて老後の準備をしても、83歳でゼロに

企業年金があるとはいえ、これだけではとうてい足りません。柴田さんは再雇用で働くことにします。いままでのようにはいきませんが、給与は毎月35万円入ってきます。佳枝さんもパートを続け、年収は100万円です。

60歳~65歳までのプランニング

夫婦の月額支出 約33万円(年400万円)

柴田さんの月収 約35万円(年420万円)

佳枝さんの月収 約8万円(年100万円)

企業年金の6万円(年72万円)

収入合計は月額約49万円(年592万円)

ということは、毎月、約16万円の貯蓄が可能になります。

65歳まで5年間あるので、960万円の貯蓄ができそうです(16万円×12ヵ月×5年=960万円)。柴田さん夫婦は65歳まで給与も企業年金もあるので、暮らしていくには問題ありません。しかも、貯蓄までできます。ただ、その後の年金暮らしになると、一気に老後資金がなくなってしまいます。ここはもう少し働いて、資産寿命を延ばす必要があります。

柴田さんの再雇用は65歳で終わりですが、会社から再雇用を延長する制度があると伝えられました。ただし、勤務は週に2〜3日間で、給与が月額13万円に下がります。

年金は65歳から受け取ることにしました。妻の佳枝さんが5歳年下なので、5年間加給年金を受け取ることができます。

さて、プランニングをしてみると、残念ながら83歳のときには、老後資金が尽きてマイナスになってしまいます。

これだけでは、安心した老後をおくれないでしょう。