(※写真はイメージです/PIXTA)

おひとりさまが何かと頼りにしがちなのが、兄弟姉妹の子どもである姪や甥。しかし老人ホームの入所契約で保証人を頼むなど、負担の大きい依頼事はきちんと話をしておかないと思わぬ行き違いが起きる可能性があります。本記事では『「ひとり終活」は備えが9割』(青春出版社)から一部抜粋し、「親族なんだからやってもらって当たり前」という思い込みから発生したトラブルをご紹介します。

施設入居時に姪のサポートを得られると思い込んでいたが…

施設の見学に駆けつけてくれたIさん(82歳、男性)の姪。契約にも立ち会うと言ってくれたので、同席してくれるよう連絡を入れていました。

 

Iさんは、その流れで入所契約に必要な保証人にもなってくれるものとばかり、安易に考えていました。親族なら当然だろうという先入観を持っていたのです。

 

ところが、いざ契約の話になり、施設担当者が「保証人は今日来てくださっている姪御さんでよろしいでしょうか?」と尋ねた途端、姪の顔がこわばってしまいました。契約書に記載された月々の支払い額や病院への付き添いが必要になるなどの説明を聞き、姪は戸惑っていたのです。

 

追い打ちをかけるように、保証人になる人に印鑑証明書の提出を求められました。姪は、自分自身の家族のこともあるのに、そこまでするつもりはないというのが本音です。すっかり気持ちが後ろ向きになってしまっており、「保証人まではできない」とどう伝えたらいいかと、たじろいでいました。

 

Iさんは、煮えきらない姪の態度に憤慨してしまいました。ここまで来て、なぜ拒むのか……。消極的な姪の姿を見て、「もういい。あなたには頼まない」と思わず言い放ってしまったのです。

 

実は、姪とは日頃から親しい付き合いがあるという間柄ではありませんでした。比較的近くにいるということと、姪というただそれだけの理由で、施設の入所契約に立ち会ってもらったのです。

 

Iさんの発言により、姪に頼む道が完全に閉ざされてしまいました。ただでさえ細い糸が、いとも簡単に裁切れとなったのです。

 

せっかく施設を見つけ、いざ入所というところまで来て、話がストップしてしまう状況となりました。

 

保証人がいないということで、いったん入所は保留となりました。ただ、元いた家はもうすぐ賃貸借契約が終了し、出て行かないといけません。何としても、次の住居を確保する必要性に迫られています。

 

後日、入所に関して施設の担当者が上の人と話をしてくれ、保証金として40万円を別に支払うことで、何とか受け入れが可能となりました。

次ページ「親族だから」とあてにしすぎてはいけない理由

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧