(※画像はイメージです/PIXTA)

「2025年問題」というのをご存じでしょうか。いわゆる「団塊の世代」が2025年にすべて75歳以上の「後期高齢者」になることによって様々な問題の発生が予想されます。その子の世代が「就職氷河期世代」のボリュームゾーンにあたることから、親世代が介護状態になった場合の「お金」の問題が発生します。本記事で解説します。

◆高齢者住宅改修費用助成制度

もう一つは、高齢者住宅改修費用助成制度です。これは親が加入する「介護保険」による助成制度です。在宅で介護を受けるため住宅をリフォームした場合に、その一部を最大18万円まで助成してもらえます。

 

持ち家でも、賃貸でも利用できます(賃貸住宅の場合は家主の承諾が必要です)。

 

助成金を受給できるのは、以下の要件をみたす人、またはその人の同居の親族です。

 

・65歳以上

・要介護認定、または要支援認定を受けている

・リフォームを行う住宅に居住している

・同じ住宅について助成金の支給を上限額まで受けていない

 

高齢者住宅改修費用助成制度の対象となる工事は、日常生活を維持するために最低限必要な以下の工事です。今あるものが体に合わなくなった、使いにくくなった、という場合も対象となります。

 

【高齢者住宅改修費用助成制度の対象となる工事】

1. 手すりの取付け

2. 段差の解消

3. 滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料変更

4. 引き戸等への扉の取替え

5. 洋式便器等への便器の取替え

6. その他1~5に附帯して必要となる住宅改修

 

現時点において、子が働きながら親の介護をする場合には、これらの公的保障の制度を可能な限り利用するほかありません。

 

そもそも仕事と介護の両立自体が大変なことです。ましてや、経済的に苦しい状態だと、大変な苦境に追い込まれることになります。

 

2025年が迫り、団塊世代のすべてが75歳以上の後期高齢者になるにあたって、その子の世代、特にボリュームゾーンである就職氷河期世代が介護の担い手になっていくことは避けられません。政府・国会には、その経済的負担を可能な限り軽くするための施策が求められています。

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧