ソフトバンク孫正義会長が「10年以内に実現」と明言…“まるで人間”の人工知能「AGI」とは

ソフトバンク孫正義会長が「10年以内に実現」と明言…“まるで人間”の人工知能「AGI」とは
(※写真はイメージです/PIXTA)

2023年10月4日、ソフトバンクグループの孫正義会長が都内で行われたイベントにて「10年以内に実現する」と明言した「AGI」。我々の生活を豊かにしているAI(人工知能)がより進化し、すべての産業に影響を与えるようになると、いま米国を中心に注目が集まっています。そんなAGIの特徴や従来のAIとの違い、AGIが活用されうる具体的な分野について、株式会社GeNEE代表取締役社長の日向野卓也氏が解説します。

従来のAIに比べ“より人間に近い”「AGI」

AGI (Artificial Capable Intelligence;汎用人工知能)とはAI(Artificial Intelligence;人工知能)の一種で、人間が持っているような幅広い知識と学習能力が備わった人口知能のことを指します。

 

あらかじめプログラムされたデータから特定のタスクに対応する従来のAIとは異なり、さまざまなタスクを実行できる柔軟性があることが強みです。

 

AGIには、次の3つの特徴があります。

 

1.学習能力と適応能力が高い

AGIは、新しい情報を素早く学習する能力と、変化する環境に適応する能力を持っています。これにより、未体験の課題に対する効果的な解決策を迅速に生み出すことができるとされています。

 

2.汎用性が高い

AGIは、さまざまな分野のタスクを効果的に実行することができます。そのため、製造業から医療まで、どの業界でもその能力を活かすことができ、その分野特有の問題の解決や価値創出が可能です。

 

3.自律的思考と判断が可能

AGIは、人間と同じように、自分で考えて判断する能力があります。人の介入なしに迅速かつ効果的に仕事を進めることができるため、人間の労働時間を短縮することを可能にします。

AIとAGIはなにが違う?

従来のAIは特定のタスクに焦点を当てて設計されていますが、AGIは任意のタスクを理解し実行できる能力を持っています。AIはあらかじめ大量のデータと明確な指示が必要ですが、AGIは少ないデータからでも学習し、人間のように論理的に思考することができます。

 

つまり、AGIは複数のタスクを瞬時にさばいて、そのなかで得られた数少ない情報からでも解決策を見つけ、必要なことを実行できるのです。

 

ASIは「大学教授」、ACIは「専門家」、AGIは「主婦(主夫)」

AGIと似た概念に、ASI(Artificial Superintelligence;超人工知能)とACI(Artificial Capable Intelligence;特化型人工知能)があります。ASIは人間を超える知能を持ち、ACIは特定の分野で非常に高いパフォーマンスを発揮します。

 

それぞれの特性は、たとえるなら次のようになります。ASIは、“大学教授や研究者”のよう。蓄積された経験と知識から、現在の知識を超えた洞察やアドバイスを提供する能力を持ちます。ACIは、料理の達人やDIYのエキスパートといった“専門家や技術者”のよう。特定分野での高度な技術や知識を持ち、その領域での極めて高いパフォーマンスを発揮します。

 

対してAGIは、“家庭の主婦(または主夫)”のよう。日常のあらゆる場面でさまざまなタスクをこなす能力を持ちます。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

次ページAGIが持つ「3つ」の可能性

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録