(※写真はイメージです/PIXTA)

家族の突然の死去──その後、じつは本人が思わぬ額の資産を保有していた、ということは多々あります。「資産はとりあえず売って現金化するのがいいのでは」と思う方もいるかもしれませんが、それ以外の有効な選択肢が存在するかもしれません。本記事では、後藤光氏が代表を務める株式会社サステナブルスタイルが運営する、相続・終活に関する情報を発信するwebサイト『円満相続ラボ』監修のもと、一般社団法人証券相続普及協会・代表理事である小林裕氏が、証券口座を相続することになった高橋美奈子さん(50代・仮名)の実例をもとに解説します。

資産を有効活用するために

この話に感銘を受けた筆者は、その二人の想いを形にしたいと思いました。そこで、こんな提案をしました。

 

「それなら、お父様が残した銘柄の中から、美奈子さんが納得できるものを選んで残し、残りの資産を安定的な銘柄を中心にしたポートフォリオに再構築していくのはいかがでしょうか?」

 

この提案を聞いた美奈子さんは、積極的に質問を始めました。

 

「売却する際に注意すべき点はありますか? 現在、証券会社の担当者から証券担保ローンの提案を受けていますが、どう対応すれば良いでしょうか? 詳細なデータを見る時間が取れないのですが、それでも株式投資を始めても問題ないでしょうか……」

 

この質問に対し、筆者は次のようにアドバイスをしました。

 

「証券担保ローンは、株式などの有価証券を担保に資金を借り入れる仕組みです。しかし、担保となる株式の価格が下落した場合、追加の担保や返済、または証券の売却が求められるリスクがあります。美奈子さんは経済的に自立されており、生活に困っているわけではないので、資産運用の経験も少ない中、わざわざ証券担保ローンを組む必要はないと思います」

 

加えて、「銘柄数が40銘柄と多いため、『何を売るべきか』よりも、管理可能な銘柄数をどう定めるかという観点を大切にされると良いと思います」と伝えました。

 

「父がこれだけの資産を遺してくれたからには、一部を現金化して相続税を納付し、残りの資産で母と不自由のない幸せな生活が送れたらいいなと思います」(美奈子さん)

 

父の想いを受け継いだ資産運用のその後

次の面談の日、筆者は美奈子さんが選定した銘柄の理由を尋ねました。「父がどの銘柄を好んでいたか、また何に興味を持っていたかについて、母と話し合いながら選びました」と彼女は答えました。

 

「天国にいる父が私たちに何を残して欲しいと思っているのか、私たちがどんな人生を歩むことを望んでいるのか……。考える機会を与えてくれて、感謝しています」

 

その後、銘柄の売却については、手数料が安いネット証券に移管し、順番に売却。相続税も無事に払い終えました。その他の残った資産については売却せず、「父からもらった資産を大切に守りたい」という美奈子さんの意向を尊重し、お父様が遺した日本株式10銘柄だけを売却しました。

 

その後は、美奈子さんの現状を確認し、共にライフプランを作成しました。彼女の現在の年収、生活水準、保有金融資産、保有不動産、事業規模や事業リスクなどを考慮しながら、相場の変動に左右されずに長期的に保有することを目指した投資信託4銘柄と、米ドル建て社債5銘柄を提案しました。

 

3年後、投資信託は年+15%を超える運用リターンを示し、米ドル建て社債も円安ドル高の恩恵で予想以上の利息収入を得ることができました。美奈子さんは「こんなに資産が効果的に活用されるなら、もっと早くからこの考え方を身につけておくべきだった」と話しました。

 

美奈子さんは突然訪れた証券口座の問題を解決することができました。「父の想いを引き継いで資産を大切に守っていきます」と笑顔で話してくれました。

※後藤光氏が代表を務める株式会社サステナブルスタイル監修のもと、作成しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧