(※写真はイメージです/PIXTA)

現在68歳のAさんは、現役時代産婦人科の院長として年収2,000万円で働いていました。資産は2億円ほどあり、退職後も悠々自適なセカンドライフが過ごせそうです。しかし、退職後の“すけべ心”から気づけば「老後破産」危機に……いったいなにがあったのでしょうか。株式会社FAMORE代表取締役の武田拓也氏が、元・医師Aさんの老後破産危機の原因と、3つの対策について解説します。

68歳の元医師、退職後も悠々自適なセカンドライフのはずが…

現在68歳のAさんは、都内にあるいくつかの産婦人科で勤務医として働いたのち、最終的にとある産婦人科で雇われの院長となり、退職時年収は2,000万円ほどありました。厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によると、医師の平均年収はおよそ1,378万円ですから、医師のなかでも高いほうといえます。

 

高所得のAさんは、タワーマンションの高層階に住み、家具・家電などもすべて値段とクオリティの高い一級品。お酒が好きで外食も多く、食費もかかります。妻と子ども2人の4人暮らしでしたが、子どもたちは2人とも医学部に進学し(学費は1人あたり約3,000万円)、現在は夫婦2人で暮らしています。

 

退職してからは時間ができたので、趣味の旅行と骨董品の収集をして過ごしています。旅先で古い物を見つけては思い出の品として購入しているため、コレクションは増える一方です。また、自宅にいるときも頻繁にネットオークションをチェックしており、気に入った骨董品があるとためらわずに即購入していました。

 

それでも、タワーマンションや貯蓄などで2億円近くの豊富な資産を保有していたAさん。贅沢な暮らしをしていても資産が枯渇する兆しはなく、年金と貯蓄を切り崩しながら、悠々自適な生活を送ることができていました。

 

しかし……Aさんはあることをきっかけに、これまでの生活が一転。資産残高の変動にビクビクしながら生活を送ることとなったのです。

Aさんの人生を大きく変えた「先物取引」

退職を機に、他の趣味と並行して「先物取引」を始めたAさん。現役のころから毎年のように案内があったものの、現役時代は「忙しいから」という理由で断っていました。

 

しかし、退職金としてまとまったお金が入り時間ができたことと、証券会社の担当者がとても熱心だったことから、担当者にいわれるがまま数百万円からトレードを始めることにしました。

 

すると、すぐに利益が出ました。「こんなに儲かるのなら」と、Aさんはすけべ心から投資額をどんどん増やします。思うような利益が出ず、損失が膨らんでいくなかでも、担当者の「そのうちに好転するでしょう」「下がっているいまが追加投資のチャンスです」という言葉を盲信し、求められるままに資金の追加投資に応じていました。

 

最初のころは順調でしたが、みるみる利益は減っていきました。気づけば1億円超の預金残高が、10分の1程度にまで減ってしまったのです。

 

あとから振り返ると、「なんとか取り返したいという思いから徐々に金銭感覚が麻痺し、後半にはギャンブルのような感覚で取引をしていた」と話します。

 

贅沢な暮らしに慣れていたAさんは、こうした状況にもかかわらず生活水準を落とすことができませんでした。家族からバレないように趣味の骨董を売り払いながら、贅沢な暮らしを続けていたのです。

 

「これまで勝ち組人生を歩んできた。俺はほかとは違う。エリートなんだ」という自負とプライドが邪魔をした結果、周囲にも相談できず、気づいたときには「老後破産」が目前に迫っていました。

 

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページ老後破産を回避する「3つの対策」

※プライバシー保護の観点から、実際の相談者および相談内容を一部変更しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録