(※写真はイメージです/PIXTA)

「ひざの痛み」は放置すれば歩行困難にもなりかねない危険な症状です。初期から進行期であれば運動によって症状を改善させられますが、コロナ禍により身体を動かす機会がめっきり減ってしまったという人も少なくないでしょう。足を動かさなくなるとひざ周りの筋力が低下してしまい、関節の安定性が悪くなり、ひざの負担が増えて痛みが強くなるという悪循環に陥ります。ひざ痛が悪化しやすい状況だからこそ押さえておきたい知識を見ていきましょう。

【関連記事】実は怖い「ひざの症状」をセルフチェック…即受診のサインは?

「ひざに溜まった水」は放置禁物だが…

Q1. ひざに水が溜まったら抜いたほうが良いのでしょうか?

⇒A. ひざに水が溜まった状態を放置しているとひざの曲がりが悪くなるうえ、大腿四頭筋が委縮してしまうという報告が出ていますので、放置するのは良くありません。

 

ただ、水を抜くときにはひざに注射針を刺すことから感染のリスクが高まるため、頻繁に抜くのも良くありません。水が溜まっていても生活に困らないという場合は無理に水を抜くことはありません。

 

何事も塩梅が大事で、水を抜くか抜かないかは患者さんの状態に応じて判断します。

 

<そもそも「ひざに水が溜まる」とは?>

関節液はひざの中で分泌と吸収を繰り返していますが、なんらかの原因で関節が炎症を起こすとそれを抑えようとして、関節液が多量に分泌されるようになります。また、変形性膝関節症などの疾患によって軟骨どうしがぶつかり合うことで、そのかけらが関節液に混じったときにも異物を察知し、洗い流すために関節液の分泌が増えることもあります。

 

こうして分泌と吸収のバランスが崩れて必要以上に関節液が増え、過剰分がひざに溜まった状態を「ひざに水が溜まる」といいます。

 

ひざに水が溜まると、関節内の圧力が高まって関節が不安定になります。また、関節液に圧迫されて血流が悪くなり、ひざの曲げ伸ばしをするたびに痛みが走るようになります。そのため、ひざを動かさないようにすることで筋力が衰えたり、血流がさらに悪くなったりします。すると、ますます関節が不安定になり、軟骨が破壊されたり炎症が起きたりします。それを察知して関節液がますます増える、という悪循環に陥る可能性があります。

次ページ「ひざに良いサプリ」は本当に効くのか?

※本連載は、松田芳和氏の著書『ひざ革命 最期まで元気な歩行を可能にする再生医療』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。

ひざ革命 最期まで元気な歩行を可能にする再生医療

ひざ革命 最期まで元気な歩行を可能にする再生医療

松田 芳和

幻冬舎メディアコンサルティング

ひざ痛の予防から再生医療まで。 人生100年時代を豊かに生きるための「ひざ寿命」の延ばし方を徹底解説。 昨今、「健康寿命」の重要性が問われています。 人生100年時代といわれて久しいですが、その生活の質を左右す…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧