日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。今回は、「会社員の給料」についてみていきます。

男女では?学歴では?地域では?会社員の給料の実態

――なかなか給料が増えていかない。

 

そんな愚痴が止まらない人も多いのではないでしょうか。厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると、2019年、男性会社員の賃金は33万8,000円(年齢43.8歳、勤続年数13.8年)となっていますが、10年前の2009年は32万6,800円と、1万円ほど賃金があがっています。

 

しかし、本当に「給料は増えている」のでしょうか。そうとは言い切れません。さらに10年ほど前、2000年の同条件の賃金をみていくと、33万6,800円。20年でたった1,200円しかアップしていない……これが現状です。

 

2000年代の日本は、ITバブルが弾け、リーマンショックに襲われ、大震災が起き……と、苦難の連続でした。昨今はアベノミクス、インバウンド需要の増加、そして東京五輪と、景気のいい話が続いていましたが、2020年、新型コロナが世界に拡大し、すべてが吹っ飛びました。給与があがっていかないのも、納得感があります。

 

賃金について、をもう少し細かくみていきましょう。男女別にみていくと、賃金格差は男性を100とすると女性は74。その差は比較可能な1976年以降、最少となっています。まだまだ性差による賃金格差はありますが、年々縮小傾向にあります。また賃金カーブをみていくと、男性では50~ 54 歳で42万3,700円で、女性も 50~54 歳で27万5,800円でピークに達しています。

 

出所:賃金構造基本統計調査
[図表1]男女別賃金推移 出所:賃金構造基本統計調査
※縦軸単位:千円

 

次に学歴別にみていくと、男性の場合、大学・大学院卒が40万500円、高専・短大卒が31万4,900円、高校卒が29万2,900円で、大学・大学院卒の賃金カーブが大きくなっています。少子化が進み、「大学全入時代」と言われていますが、よりよい給料を望むのであれば、大学卒のほうが可能性は高いのです。

 

出所:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」 ※20~24歳を100とした場合
[図表2]学歴、年齢別賃金推移 出所:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
※20~24歳を100とした場合

 

企業規模別にみていくと、男性の場合、大企業(常用労働者 1,000人以上)が38万300円、中企業(常用労働者100~999人)が32万3,200円、小企業(常用労働者10~99人)が29万7,100円。大企業を100とすると、中企業が85、小企業が78。「これからは会社の大きい/小さいは関係ない」と言われても、やはり大企業志向になるのは、仕方がないことかもしれません。

 

出所:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」 ※縦軸単位:千円
[図表3]企業規模別、年齢別、賃金推移 出所:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
※縦軸単位:千円

 

 

次ページ部長は?課長は?係長は? 役職者の給料はいくら?

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録