最新記事
お金
ライフ
趣味
動画
検索エリア開閉ボタン
閉じる
THE GOLD ONLINE
会員ログイン
無料会員登録
連載一覧
著者一覧
書籍一覧
トップ
連載一覧
老化を予防する食事や食べ物
連載
老化を予防する食事や食べ物
※本連載は、和田秀樹氏監修の著書『老けない習慣ベスト100』(総合法令出版)より一部を抜粋・再編集したものです。
2024.09.23
第5回
お昼に何を食べると老けにくい?肝臓がまだ活発に動いているのでたんぱく質がベスト
2024.09.22
第4回
あなたは大丈夫?実は異性化糖の多い清涼飲料水を飲み過ぎると体がどんどん老ける
2024.09.21
第3回
実は長寿な方はコレステロール値が高めだった!老化予防には肉食がおすすめ
2024.09.20
第2回
日本の高齢者は栄養不良になりやすい!年を取ったらたんぱく質の摂取が重要な理由
2024.09.19
第1回
高齢者のダイエットは危険!実は寿命を削ってしまう可能性もあることが判明
著者
和田 秀樹
和田秀樹こころと体のクリニック院長
1960年、大阪府生まれ。精神科医。東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。
高齢者専門の精神科医として30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わっている。
主な著書に『70代で死ぬ人、80代でも元気な人』(マガジンハウス)、『80歳の壁』(幻冬舎)、『70歳が老化の分かれ道』(詩想社)、『老いの品格』(PHP)、『逃げ上手は生き方上手』(実業之日本社)などがある。
もっと見る
関連書籍
老けない習慣ベスト100
著者
和田 秀樹
出版社名
総合法令出版
発行年月
2024年8月
歳を重ねても若々しい人がいる一方、体力、気力の衰えを感じる人は多い。 そんな、体も見た目も若々しい人は、老ける人と何が違うのか? 本書では、医師や大学等の研究機関から発表されている、いわゆる老けない習慣、老化スピードを遅くする、長生きに必要な事柄を100集めて紹介。 脳の老化を防ぐ思考、行動、アンチエイジングに効く食べ物や栄養、若々しい体力を維持するための運動やボディケア、ストレスをためない人間関係など、老けない習慣を100ピックアップしました。 本書の監修は、精神科医で高齢者向け生活習慣の著書も多い和田秀樹先生。
もっと見る
ピックアップワード
#新NISA
#介護保険
#節約術
#副業
#アンチエイジング
#愛犬
#お酒
#温泉
#退職金
#給与
#高級腕時計
#鮨
#スポーツ
#歴史
#和田秀樹
#年金制度
#相続
#贈与
ページの先頭に戻る