最新記事
お金
ライフ
趣味
動画
検索エリア開閉ボタン
閉じる
THE GOLD ONLINE
会員ログイン
無料会員登録
連載一覧
著者一覧
書籍一覧
トップ
連載一覧
楽しみながら1円でも多く貯める超節約生活の知恵
連載
楽しみながら1円でも多く貯める超節約生活の知恵
※本連載は、絶対仕事辞めるマン氏による著書『1億円の貯め方 貯金0円から億り人になった「超」節約生活』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・再編集したものです。
2024.04.28
第5回
46歳で「1億円」を貯めた節約インフルエンサー<食費0円生活>の全貌を明かす
2024.04.27
第4回
46歳で「1億円」を貯めた、節約インフルエンサーが「肝に銘じている」こと
2024.04.26
第3回
46歳で「資産1億円」を築いた投資インフルエンサーが教える<株初心者におすすめしたい本>
2024.04.25
第2回
46歳で「資産1億円」を築いた男性が<支出0円生活>を維持できたワケ【フォロワー6万人超の節約インフルエンサーになった本人が解説】
2024.04.24
第1回
46歳・独身男性「就職氷河期」に命からがら「ブラック企業」へ入社するも絶望→鬼の節約生活で「1億円」貯蓄→人気インフルエンサーに<節約のコツを聞いてみた>
著者
絶対仕事辞めるマン
強烈なブラック企業に勤める46歳独身男性。
超就職氷河期に命からがら就職するも、入社日にあまりのブラックさに絶望。その日から血を吐くような蓄財でアーリーリタイアを目指す。初任給から収入のほぼすべてを貯蓄し、以降20余年にわたり収入のほぼ最大限を貯蓄してきた。
過酷な職場環境にしばしば自死を考えるも、28歳の頃に資産1000万円を達成し「貯金は命を救う」と実感する。その後もFIREに向けた貯金を続けるが、ハイリスク投資に手を出して失敗したことも……。改めて「専守防衛」を合言葉にコツコツ生きることを誓う。
半生を犠牲にし、46歳にして資産1億円を達成。必死さだけで億の細道を踏破した世にも珍しい「蓄積型億り人」。今後はすべての恨みを水に流し、ブラック企業から逃亡して静かに余生を過ごそうと考えている。
日々の節約生活をつづったX(@MaqwgNaJKDOnxGb)は注目を集め、現在のフォロワーは6万人超。簡素な夕食のツイートがバズり、紹介された記事はYahoo!ニュースの総合ランキング1位を獲得。さらに、韓国や台湾、中国、タイ、ベトナムなど海外でも話題になる。テレビ朝日、TBSなど、各種メディアでも紹介された。
本書が初の著書。
座右の銘は「熱い三流なら上等よ」。
もっと見る
関連書籍
1億円の貯め方
著者
絶対仕事辞めるマン
出版社名
ダイヤモンド社
発行年月
2024年3月
★★発売即重版!売れています!★★ 【お金の不安と仕事から解放される貯蓄ノンフィクション!】 ★ブラック企業に勤めながら、 貯金0円から1億円を貯めた男の生活とは!? ★節約生活のきっかけ、貯金の過程や具体的な節約テクニックなど、 究極の節約思考とその実践法を丁寧に解説! ★「給料が全部貯まっていくんです」と語り、 独特の節約生活がSNSで大バズり。 テレビ朝日、TBSなど各種メディアや、 韓国や台湾、中国、タイ、ベトナムなど海外でも話題沸騰の 著者による待望の1冊! 【お金は最強の精神安定剤】 蓄財を思い立ったのは、貯金がゼロだった、 約21年前のブラック企業入社日。 過酷な仕事環境を目の当たりにし、 生存への道として、お金を貯めて会社から逃げ出す方策 を考えるように。 当初立てた貯蓄目標は 「10年で5000万円」という途方もないもの。 途中でさまざまな不幸に遭い計画は大きく遅れたものの、 最終的には目標を何度か上方修正し、 約21年で1億円という最終目標を達成。 投資で大もうけしたわけでもなく、 宝くじが当たったわけでもない、 世にも珍しい「蓄積型億り人」になったのです。 端的に言うと貯金の最良の使い道は精神安定剤です。 絶対に1億円が必要だとは申しません。 1000万円でも数百万円でも、ある程度のまとまったお金があれば、 それで救われる命があるということです。 【本書の主な内容】 第1章 ふつうの会社員がコツコツ1億円を目指すための心構え ・貯金は最強の「精神安定剤」 ・断言します。「ゼロで死ぬ」必要はありません ・99%失敗しない「貯金プラン」の立て方 ・最適なFIREプランがひと目でわかる!「逃げきり計算グラフ」 ほか 第2章 億の細道――資産1億円までの道のり ・僕は5000万円貯めて、退職願を叩きつけると決めた ・資産が増えないときこそ「やり続けるべき」こと ・ふつうの会社員でも、15年で「準富裕層」になれた! ・5000万円が「たった6年」で1億円になったワケ ほか 第3章 楽しみながら1円でも貯める超節約生活の知恵 ・確実に手元にお金を残す、不変の方法 ・「ポイ活」するときに絶対に忘れてはいけないこと ・株を学んだ2冊の名著 ・現金?クレジットカード?お金が貯まるのはどっち?ほか
もっと見る
ピックアップワード
#新NISA
#介護保険
#節約術
#副業
#アンチエイジング
#愛犬
#お酒
#温泉
#退職金
#給与
#高級腕時計
#鮨
#スポーツ
#歴史
#和田秀樹
#年金制度
#相続
#贈与
ページの先頭に戻る