おひとりさまの老後…支出を減らすか、収入を増やすか

お金の見える化をした結果、どうも足りないとか、もう少し余裕が欲しいと思ったら、対策が必要です。

恐ろしいのは、大病を患ったり、要介護になったりしたときの突発的な大出費です。それを考えると、日々の生活費で蓄えをどんどん取り崩していくのはちょっと不安になります。収支を安定させるためにできることは、単純に支出を減らすか、収入を増やすしかありません。

見える化したお金の中に無駄な支出があるなら、まずはそこから手をつけるべきでしょう。特に固定費を減らすことができると、収支改善の効果は大です。

老後の収入を増やす

収入を増やすには、まだ身体が元気なら働く選択肢があります。定年を迎えた人は「もう働きたくない」「悠々自適に趣味に生きたい」という人もいるかもしれませんが、フルタイムで働く必要はありません。週に2日程度、月に数万円の収入があるだけで、生活には結構余裕が出るものです。

65歳以上の働き過ぎに要注意…老齢厚生年金の支給停止額

最近は65歳を過ぎてもバリバリ働いている方が増えていますが、しっかり給与を得ながら年金の支給も受ける場合は、老齢厚生年金の支給停止額をチェックしておきましょう。

老齢厚生年金と給与(賞与含む)の合計月額が48万円を超える場合、超えた分の2分の1にあたる金額が、老齢厚生年金からカットされます。該当する人は多くないかもしれませんし、それだけ収入があればそもそも経済的な不安はないと思いますが、こういった制度を知っておくのも選択肢を増やすことにつながります。

「繰下げ受給」は年金額を増やすことができるが…

また、公的年金は、受給開始年齢を遅らせることで金額を増やすことができる「繰下げ受給の制度」があります。たとえば3年間繰下げ受給をすることで、約25%も金額を増やすことができます。79歳以上まで生存する場合は、3年間繰下げ受給をしたほうが、しなかった場合よりも年金の総受取額が多くなります。

たとえば70歳までは働いて生活費を稼ぐということであれば、受給開始をそれ以降に繰下げて、リタイア後の収入をより安定させることができます。

ただし、年金受給額が増えるとそれに伴い社会保険料や税金、医療費や介護費などの負担も大きくなることが懸念されます。

年金の繰上げや繰下げを検討する際には、ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談しておくと安心です。