日経平均株価は、バブル期の1989年12月に記録された史上最高値3万8,915円87銭を更新目前です。しかし、株高が続くなかでも、私たち国民の実生活に目を向けると、賃金減少と物価高に苦しめられている状況です。株高にもかかわらず、日本経済が低迷し続けるのはなぜなのでしょうか? 詳しくみていきます。

新NISAを活用しグローバルな分散投資をすることがカギ

では、今後日本人はどのように「株高」に付き合っていけばいいのでしょうか? 筆者は、これまで見てきたとおり「株価は景気の先行指標」という”前提“は崩れたことから、賃金が上がることをじっと待つことは得策ではないと考えます。

 

今まで見てきたとおり、むしろ株価上昇を維持するため賃金は据え置きか微増、少子化に伴い税や社会保障費の負担は増える可能性が高いでしょう。

 

このようなことを考えると我々国民も株に投資するがストレートな対応だと思います。政府は新NISAを導入し国民がより株式投資をしやすくするように改革を進めています。

 

新NISAスタート時、注意すべき「3つのポイント」

ただ、ここで、注意すべき点が大きく3点あります。

 

1.分散投資

まず、株式で個別の銘柄の売買は初心者は避け、分散投資をしましょう。個別株では当然個別の企業の業績に応じて株価に変動があり成功すれば大きなリターンが得られるものの、失敗した場合には大きな損失が生じます。一方で多くの株に分散投資すればリスクを分散させることができます。

 

分散投資するにためには、ETFへの投資がおすすめです。ETFとは、Exchange Traded Fundの頭文字を取ったもので、上場している投資信託のことです。S&P500などの指標に連動しているETFでは、複数の異なる値動きの銘柄が組み合わせ投資をしているため、リスクを分散することができます。

 

2.特定の国にだけに投資しない

また、特定の国にだけに投資することはさまざまなリスクがありますから、投資の対象とする国も分散しましょう。こうしたグローバルな分散投資についても環境は整ってきていると思います。たとえば、新NISAを使って海外ETFの売却注文も手数料無料の対象としている証券会社も出てきています。

 

3.働き方を見つめ直す

最後に、最も重要なことは、自身の安定したキャッシュフローの源泉として、いま勤務している企業内に留まるにしても転職するにしても、長期的に働き続けることができるように自分の人生の目標を持ち自己研鑽をすることです。

 

また、メンタルや体を壊すほど働くことは論外ですが、より副業なども含めてより勤勉に働くことが日本人には必要だと筆者は思います。

 

そのうえで追加のキャッシュフローの源泉・資産形成の方法として株式投資についても検討することを勧めます。

 

 

三木 雄信

元日本年金機構 理事

トライズ株式会社 代表取締役社長

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】5月13日(月)開催
銀行からフルローンを引き出す「最新不動産投資戦略」
利回り7%超!「新築アパート投資」セミナー
~キャッシュフローを最大化させるためのポイントも徹底解説

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

 

【事業投資】5月25日(土)開催
驚異の「年利50% !?」“希少価値”と“円安”も追い風に…
勝てるBar投資「お酒の美術館」とは

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧