身を粉にして働くも、安売りされた昭和生まれの「高学歴中高年男性」…まだまだ生きるセカンドライフで活躍するための「新たな選択肢」【キャリアコンサルタントが解説】

身を粉にして働くも、安売りされた昭和生まれの「高学歴中高年男性」…まだまだ生きるセカンドライフで活躍するための「新たな選択肢」【キャリアコンサルタントが解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

本連載では中高年男性が今後も活躍するための施策に向けたヒントや提言について述べてきました。ここでは、2022年10月に施行された、労働者協同組合法を踏まえて、「雇う、雇われるではない第三の働き方」を最後の提言として、取り上げます。※本記事は、「中高年男性の働き方の未来」(金融財政事情研究会・小島明子著)の内容を一部改編・追加の上、掲載しております。

「協同労働」…雇う、雇われるではない第三の働き方

2022年10月には、「労働者協同組合法」が施行されました。この法律は、「協同労働」の理念を持つ団体のうち、同法の要件を満たす団体を「労働者協同組合」として法人格を与えると共に、その設立、管理などの必要事項を定める法律です。

 

「協同労働」とは、働く人が自ら出資し、事業の運営に関わりながら事業に従事する働き方です。組合員はみんなフラットな関係性で、組合の「出資」「経営」「労働」のすべてを担えます。

 

地域社会で必要とされる仕事をすることが中心になっていますので、地域課題の解決に貢献できるやりがいを味わったり、地域の中で豊かな人間関係を広げていったりすることもできます。

 

法律の施行以降、約70近くの労働者協同組合が設立されています。その多くは、東京圏以外のエリアで設立されており、地方を中心に労働者協同組合設立の動きが出始めています。

 

なかには、高齢者の仲間同士が集まって立ち上げ、地域の高齢者が抱える課題を踏まえて仕事起こしをしている組合も出てきています。

 

厚生労働省 雇用環境・均等局 勤労者生活課 労働者協同組合業務室長水野嘉郎氏は、「労働者協同組合は、企業や組織の退職後の高齢期を生きがいを感じながら、これまでの経験を活かして元気に仕事をしていきたいという、シニア世代のニーズに応える、大きな可能性がある」と言います。

 

定年後に労働者協同組合を立ち上げるという選択肢はもちろんのこと、今後、就業規則上、副業・兼業が可能な会社に勤めている場合は、「協同労働」という働き方を選択する人も増える可能性があります。

 

組合員のスキル等を活かしながら、協力しあい、地域の課題解決に向かって働くというスタイルは、中高年男性のよさを新たに活かせる働き方だと感じます。

 

さらには、「協同労働」という働き方を通じて、さまざまな地域課題を解決する中高年男性が増えれば、協力しあうことよりも個人の評価を優先して働く傾向が強まっている日本社会の働き方について、改めて考え直すきっかけになることを期待しています。

 

最後になりましたが、中高年男性1人ひとりが自信をもって輝く努力を忘れず、高齢化が進む日本社会で年齢を問わず多様な人材が活躍できる会社が増え、すべての人が能力と意欲を最大限に活かしつつ協力をしあいながら働ける社会づくりに向けて取り組んでいけば、日本社会の雇用の未来は、明るくなるのではないでしょうか。

 

 

小島 明子

日本総合研究所創発戦略センター

スペシャリスト

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】5月13日(月)開催
銀行からフルローンを引き出す「最新不動産投資戦略」
利回り7%超!「新築アパート投資」セミナー
~キャッシュフローを最大化させるためのポイントも徹底解説

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

 

【事業投資】5月25日(土)開催
驚異の「年利50% !?」“希少価値”と“円安”も追い風に…
勝てるBar投資「お酒の美術館」とは

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

※本稿は、小島明子著「中高年男性の働き方の未来」(金融財政事情研究会)の内容を一部改編・追加の上、掲載しております。

中高年男性の働き方の未来

中高年男性の働き方の未来

小島 明子

金融財政事情研究会

都市部大企業に勤めるサラリーマンへの大規模な意識調査の結果から中高年の働き方を考える ◆都市部大企業に勤める高学歴中高年男性の意識調査からみえてくる「中高年男性の仕事観」と「55歳の再就職活動の現実」。変化を余…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧