職場で収入減、権限と部下を失った50代・元管理職を襲う「男性の更年期障害」…心身を蝕まれないためにやるべき「3つのこと」【元参議院産業医が提言】

職場で収入減、権限と部下を失った50代・元管理職を襲う「男性の更年期障害」…心身を蝕まれないためにやるべき「3つのこと」【元参議院産業医が提言】
(※写真はイメージです/PIXTA)

一部の企業では役職定年制度が採用されており、その結果、50代の元管理職の会社員の働くモチベーションが低下するという事例が見られます。この記事では、産業医として豊富な経験をもつ株式会社フェアワーク代表取締役会⻑・吉田健一医師が「役職定年と働くモチベーション低下に関連する健康課題」と「ヘルスリテラシーとマネーリテラシーの深い関係」について解説します。

役職定年と男性の更年期障害が重なる時期が一致する50代後半

この役職定年付近にあたる中高年男性のモチベーション低下は、環境変化だけでなく、健康課題として男性更年期障害が関係している可能性も考えられます。

 

男性更年期については最近メディアにも取り上げられる機会が増えたことから、私の外来でも「この気分の落ち込みは男性更年期かもしれない」と診察に来る患者さんが増えてきました。

 

女性の更年期障害のピークは閉経のタイミングである50代前後ですが、男性更年期の症状がピークになるのは50代後半といわれています。私自身も50歳になったころ、泌尿器科医の後輩から、「これから2年に一度は前立腺の検査を受けたほうがいいですよ」と言われました。

 

男性の場合は30歳あたりで男性ホルモンのピークを迎え、その後少しずつ下がっていきますので、更年期障害が自覚される時期は女性と異なり、人によって大きな差があることが特徴です。

 

この男性更年期障害の時期と役職定年になる時期をあわせてみると、一般的な定年が60歳で、役職定年が50歳から55歳ぐらいまでとした場合、役職定年と更年期障害の時期は概ね一致します。

男性の更年期障害の特徴

男性更年期障害は、男性ホルモン「テストステロン」の値が徐々に低下することにより起こります。男性ホルモンが減少すると、不安が強くなり、やる気や記憶力・性欲の低下が著しくなります。

 

この「テストステロン」の値が低下する要因の一つに、強いストレスがあるといわれています。ストレスが長時間続くと、テストステロンが十分に分泌されなくなるのです。

 

さらに、テストステロンには肥満を抑える効果もあるため、ホルモンの減少に伴って内臓脂肪が増え、生活習慣病のリスクも高くなると考えられています。

 

検査の結果テストステロンの数値がすごく下がっていた場合は、対処の一つとして注射によりテストステロンを補充する方法があります。

 

私の精神科クリニックの患者さんでも、同じような症例の方がいらっしゃるとテストステロンの検査を勧め、結果によっては泌尿器科を紹介しています。

 

ただこのホルモン補充療法をしたからといって、すぐに改善するわけでもありません。

 

血中テストステロンが正常レベルになったにもかかわらず、やはり意欲が出ない、元気がない患者さんは一定数いますので、その場合は、精神科医として生活改善や日々の運動、人間関係を見直していただくサポートをしています。 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

次ページ企業で中高年男性のヘルスリテラシーを高める機会を

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧