植田日銀総裁の発言“だけじゃない”!?…「1ドル141円」まで円高が進んだ“本当の”理由【週間の予想レンジを公開】

12月12日~18日の「FX投資戦略ポイント」

植田日銀総裁の発言“だけじゃない”!?…「1ドル141円」まで円高が進んだ“本当の”理由【週間の予想レンジを公開】
(※画像はイメージです/PIXTA)

12月7日、米ドル/円は一時1ドル141円台まで円高が進みました。これは、植田日銀総裁の国会での発言が「金融緩和見直しの前倒し思惑」につながったことが主因とみられます。ただ、マネックス証券・チーフFXコンサルタントの吉田恒氏は、「より本質的に重要な理由がある」といいます。その理由とはいったい……吉田氏の見解と今後の米ドル/円の予想について、詳しくみていきましょう。

米ドル買い・円売りポジションの「解消」が続く背景

前述のように、米ドル買い・円売りポジション拡大の大きな理由のひとつは、大幅な日米金利差米ドル優位です。その金利差米ドル優位は、2017年を大きく上回っており、2008年の「リーマン・ショック」前以来の水準に達しました(図表4参照)。

 

出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成
[図表4]主要国の政策金利の推移(2000年~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

「リーマン・ショック」前の2007年は、円売り運用である円キャリー取引の全盛期とされました。それ以来の大幅な金利差米ドル優位となっているということや、2年連続で150円を越える円安が続いたことなどを考えると、すでに見てきたCFTC統計の米ドル買い・円売りポジションを上回り、円キャリー取引は過去最大規模に膨らんでいる可能性も考えられます。

 

また、これも2007年以来となる5%まで上昇した米10年債利回りが、上昇が一巡して低下に転じるなか、年内のさらなる米ドル/円上昇は限られると判断され、年末に向けて大量の米ドル買い・円売りポジションが手仕舞われはじめているようです。

 

そういったなか、米ドル/円が過去半年の平均値である120日MAを下回ったことで、損失が拡大に向かう可能性が浮上しました。

 

損益の確定を急ぐべく、米ドル買い・円売りポジションの処分売りを加速させたことが、先週の米ドル急落のより重要な要因であり、そこに日銀総裁発言を受けた円金利上昇も重なったことから、瞬間的に141円台まで米ドル安が拡大することになったのでしょう。

 

ところで、似たようなことが1年前にもありました。2022年は11月10日の米CPI(消費者物価指数)発表をきっかけに米ドル急落が拡大する「CPIショック」が起こりました。

 

これを受けた米ドル/円は、当時140円程度だった120日MAを割り込むところとなりました。すると、その後米ドル/円は120日MAを大きく超えられずに、一段安に向かったのでした。

 

以上を参考にすると、足元で146.5円程度の120日MAを大きく超えられないようなら、大量の米ドル買い・円売りポジションの処分売りが拡大することで、米ドル高・円安の余地は限られる結果「円高リスクに要注意」となりそうです。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

 

【事業投資】5月25日(土)開催
驚異の「年利50% !?」“希少価値”と“円安”も追い風に…
勝てるBar投資「お酒の美術館」とは

次ページ重要イベントあり…米ドル/円相場「今週の注目点」は?

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧