(※写真はイメージです/PIXTA)

政府は2025年の大阪万博開催までにキャッシュレス決済比率40%台を目指す一方で、2024年に「新紙幣」を発行します。そこにはどのような狙いがあるのでしょうか。経済アナリスト・神樹兵輔氏の著書『世界一役に立つ 図解 経済の本』(三笠書房)から、一部抜粋してお伝えします。

キャッシュレス推進の一方で「新紙幣」を発行する狙い

前述したように、日本ではキャッシュレス化が遅れています。その原因として「現金信仰が強い(偽札が少ない)」「ATMインフラが整っている」「公共料金自動引き落としサービスなどキャッシュレスサービスの充実」などが挙げられます。

 

これに対して、キャッシュレス化が進んだ国では、現金を一切持たずスマホだけで決済が完結します。中国では屋台での決済や寄付もスマホ一台で行われています。皮肉な話ですが、日本のような先進国より、偽札が多くて現金への信頼度が低い国のほうがキャッシュレス化が一気に進んだのです。

 

[図表2]図解「キャッシュレス決済比率」

 

日本も、主にインバウンド需要を取り込む目的でキャッシュレス社会を目指しています。しかし、不思議なことに2024年には、20年ぶりに新紙幣が発行されます。

 

1万円札の肖像画は福沢諭吉から渋沢栄一に、5千円札は樋口一葉から津田梅子に、千円札は野口英世から北里柴三郎に変わります。「キャッシュレス時代になぜ、新規にお札を出すの?」という素朴な疑問が聞こえてきます。

 

新紙幣のデザイン変更の大きな理由のひとつは、偽造(偽札)の防止です。2020年には、およそ2,600枚もの偽1万円札が発見されたといいます。

 

新紙幣では、角度を変えて見ると回転した立体画像が浮かび上がるホログラムなど、最新技術が取り入れられています。

 

また、指の感触で紙幣の違いがわかるマークを入れる、額面数字(「10000」、「5000」、「1000」)を大きくして見やすくするなど、さまざまな工夫がこらされているのです。

 

しかし、偽造防止だけではわざわざ新紙幣にする必然性が乏しいといわざるを得ません。前述のように、世界的にみれば日本は偽札が少ない国だからです。

 

その他に、タンス預金で眠っていたお金をあぶり出し、国民の資産を把握するという狙いが考えられます。

 

新紙幣が発行されても、旧紙幣が法的に使えなくなるわけではありません。しかし、時間が経つにつれ、旧紙幣は時代遅れで特殊なものになっていきます。また、旧紙幣の受取を拒否するお店もあるでしょう。いずれ、タンス預金で眠っていた旧紙幣は銀行に持ち込まれることにならざるを得ません。

 

これによって、国が国民の資産を把握できるようになるという効果が考えられるということです。

 

 

神樹 兵輔

経済アナリスト・投資&マネーコンサルタント

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】5月13日(月)開催
銀行からフルローンを引き出す「最新不動産投資戦略」
利回り7%超!「新築アパート投資」セミナー
~キャッシュフローを最大化させるためのポイントも徹底解説

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

 

【事業投資】5月25日(土)開催
驚異の「年利50% !?」“希少価値”と“円安”も追い風に…
勝てるBar投資「お酒の美術館」とは

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

世界一役に立つ 図解 経済の本

世界一役に立つ 図解 経済の本

神樹 兵輔

三笠書房

◎この1冊で、お金に強くなる! 頭も収入もよくなる! 日本の安い賃金、少子高齢化などの「経済問題」から 円高と円安、インフレとデフレといった「経済の基本」まで 経済のツボがわかると、お金に強くなる! ・…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧