(※写真はイメージです/PIXTA)

財務省主導で政府がひたすら民間の所得を吸い上げて国債の返済に回すのは亡国の道です。緊縮財政と増税を続けると国民経済は疲弊し、国力は衰退してしまうでしょう。日本経済の分岐点に幾度も立ち会った経済記者が著書『「経済成長」とは何か?日本人の給料が25年上がらない理由』(ワニブックスPLUS新書)で解説します。

ギリシャのように財政が破綻するのか

■国債償還はそんなに重要か?

 

なぜ国債を償還しないといけないという話が絶え間なく出てくるのでしょう。

 

財政赤字を膨らませるといずれ国債が信用をなくし、買い手がつかなくなって国債相場が暴落する恐れが出てくるという〝オオカミ少年〟論法があります。これを否定する専門家がほとんどいないから、世論の多くが「そうか」と思ってしまうのが原因です。

 

それで緊縮財政と増税によって民間の所得を吸い上げ、国債を償還しよう、財政赤字をとにかく減らそうという財務省の方便がまかり通ってしまうのです。

 

実際のところは、財務省が本気で日本国債が暴落すると信じているわけではないことは、先に紹介した黒田日銀総裁の財務官時代の抗議書簡で「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」表明していることから明らかですね。

 

財務省は何よりも、プライマリー・バランス(財政収支。一般会計で歳入総額から国債発行等による収入を引いた金額と、歳出総額から国債費等を引いた金額のバランスを見たもの)をプラスにもっていくことと、財政赤字のGDP比を少なくしていくことに重きを置きます。

 

これは国債を償還することになるので緊縮財政です。国債を償還するということは、吸い上げた税金が元に戻らない、つまり実体経済へと回らないわけです。

 

ちなみにプライマリー・バランスがプラスとは、国債発行に頼らずに国民生活に必要な支出が賄えていることを意味します。マイナスとは、国債等を発行しないと支出を賄えないことを意味します。

 

一時期、民主党政権のトップたちが「このままでは日本はギリシャのように財政が破綻する」と言っていましたが、あれは完全に民主党政権が財務官僚に洗脳されてしまっていたのです。財務官僚に「ギリシャみたいになったらどうしますか。あなたのせいにされますよ」と言われて震え上がって、一生懸命消費税の増税を画策して、三党合意にもっていった。

 

「財務省はまず国のことを思って、経済を良くしようと考えるはずなのに……」と思われるかもしれませんが、財務官僚という人たちはほんとうに不思議です。

 

前・事務次官の矢野康治さんと話をしたとき、「いや、私は財務省のなかでも経済のことはいちばんわかってますから」との自負を述べておられましたが、その矢野さんが一生懸命増税と緊縮財政のことばかり考えている。

 

財務省自身が魔物みたいなもので「財政は均衡させなきゃいけない。均衡させるためには緊縮財政をやらなきゃいけない、増税をしないといけない」という“緊縮狂”というべきか、これが性根になっているとしか思えません。

 

財務官僚は日本の経済の根幹を担っている人たちです。一般会計と特別会計で動かすお金の額をざっと計算したら、GDPの50%相当です。それだけ財務省が日本の経済を牛耳っているわけです。そういうお役所が「締める」ことばかりやっていたら、それはもう、経済が死ぬのは当たり前なのです。

 

【Jグランドの人気WEBセミナー】
税理士登壇!不動産投資による相続税対策のポイントとは?
<フルローン可>「新築マンション」×「相続税圧縮」を徹底解説

次ページ国債発行は日本の安全保障そのもの

本連載は田村秀男氏の著書『「経済成長」とは何か?日本人の給料が25年上がらない理由』(ワニブックスPLUS新書)の一部を抜粋し、再編集したものです。

「経済成長」とは何か?日本人の給料が25年上がらない理由

「経済成長」とは何か?日本人の給料が25年上がらない理由

田村 秀男

ワニブックスPLUS新書

給料が増えないのも、「安いニッポン」に成り下がったのも、すべて経済成長を軽視したことが原因です。 物価が上がらない、そして給料も上がらないことにすっかり慣れきってしまった日本人。ところが、世界中の指導者が第一の…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧