近未来の消費者洞察データを基軸にイノベーション支援を展開する、株式会社SEEDATA代表取締役社長の宮井弘之氏は、周知の事実や世の中の常識に囚われずに成功するための思考法を説いています。

「本を読む」のは、いいことなの?という疑問

「本を読むな!」と叱る親御さんや学校の先生に会ったことはありますか? 私たちは、書籍によって知識を得ることを美徳と考えるように馴らされています。

 

しかし、「本を読む」のは、無条件に良いことなのでしょうか。今度は、この「美徳」へのチャレンジを通じて洞察スキルを養いましょう。とはいえもちろん、読書が知識を得る手段として優れていることは否定しません。しかし、読書は知識を得るための唯一の手段というわけでもありませんよね。

 

なんらかの知識を得るために、読書が最も効率の良い手段であるのかどうかを検討してみましょう。例えば、原始時代には書籍や文字はありませんでしたから、知識は口伝によって広がりました。現代でも、書籍よりもセミナーを好む人は多いです。

 

リアルのセミナーは移動の時間や手間がかかりますが、動画セミナーやオーディオセミナーも充実してきています。そもそも、YouTubeなどの動画サービスや、書籍をオーディオで聴くというサービスが市場を広げている時点で、活字を追う読書よりも、耳で聴いたり、目で見たりと視聴覚をふんだんに活用した情報摂取を選好する人が多いことに気がつくべきでしょう。

 

読書が知識獲得の王者だった時代は終わりつつあります。

 

また、書籍には、情報がリアルタイムの最先端ではないという欠点があります。例えば、脳科学にせよ、AI研究にせよ、最新の情報をもっているのは最前線の研究者です。

 

ですから、最新の情報を得たければ、研究者に直接会って話を聞くことが一番です。しかしながら、面識のない研究者に時間を割いてもらうのはなかなか難しいことですから、一般的には、その研究者の書いた論文を読むことになります。

 

これは広い意味での読書ではありますが、書籍にまとまっていない論文を読むのが趣味という人はあまり多くないでしょう。ちなみに、私は一般の書籍はほとんど読まず、なんらかの知識を得るという目的で活字を読むときには、主に研究論文を読みます。

 

つまり、ピンポイントで目的を絞った読書だけをするようにしています。最近は、論文の内容を分かりやすい動画にまとめて発信しているYouTuberもいますから論文を愛好するのは私だけではないようです。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページ情報を知る最強手段は?
バカにされたら「ありがとう」 あなたの限界をラクに超える最強の洞察思考

バカにされたら「ありがとう」 あなたの限界をラクに超える最強の洞察思考

宮井 弘之

幻冬舎MC

アイデアを生み出す秘訣は、「洞察力」にあり! 普通の人が考える“常識"をずらして、新しい視点、着想、アイデアを提示する思考法を、目的ごとに紹介。 本書では、世間一般でいわれている“常識"を、著者が一つひとつ覆し…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧