もし親を老人ホームに入居させるとして、まず第一歩として何を理解しておけばいいのでしょうか。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が、親を老人ホームに入れようと思った時に「知っておきたい選び方、探し方」を明らかにします。本連載は小嶋勝利著『親を老人ホームに入れようと思った時に読む本』(海竜社)から一部を抜粋、編集したものです。

ひと昔前まで老人ホームは二極化していた

そもそもなぜ、世の中に老人ホームが存在しているのか?

 

なぜ、世の中には老人ホームが存在しているのでしょうか?

 

私が老人ホーム業界に飛び込んだときは、老人ホームと言えば、特別養護老人ホーム(特養)を指したものです。そして、これら老人ホームのことは「養老院」と呼んでいました。

 

今にして思えば、この「養老院」は、特養だけでなく、老人がたくさん入院していた病院なども含めてそう呼んでいたような気がします。

 

老人ホームが増えたから入居者も増えたという。(※写真はイメージです/PIXTA)
老人ホームが増えたから入居者も増えたという。(※写真はイメージです/PIXTA)

 

私が子供のころ、よく周囲の大人たちが話していました。「Aさんの家のおじいちゃん、最近、見かけないけど、どうしたんだろうね」「養老院に入ったって、お嫁さんが言っていたよ」「そう、気の毒にね。でもボケちゃったっていうから仕方がないね」。つまり、本人の意思とは関係なく、周囲の事情で「養老院」に強制収容されていたということになるのでしょうか。

 

また、「そのうち、足腰が立たなくなったら俺も養老院に行かされる」なんて言っていた大人が多くいたと記憶しています。

 

さらにもう一つ、老人ホームと言えば、健康型老人ホームも古くから世の中に存在していました。こちらは、いわゆる元気な富裕層が別荘代わりに利用する老人ホームのことを言います。

 

温泉やプールを常設し、併設された高級レストランでは有名シェフの料理が楽しめます。ホーム内にあるクリニックは、有名病院が運営していることが多く、引退した企業経営者や師、弁護士などの富裕層が利用していたと記憶しています。

 

つまり、昔の老人ホームは、社会の中で困った存在の老人や一人で生きていくことができない老人に対し、半ば強制的に施設に収容していたパターンと、それとはまったく真逆で、経済的に恵まれている高齢者が、贅沢や便利を追及するために多額の費用を負担し、豊かな生活を楽しむべく老人ホームに入居するパターンの2つがあったということになります。もちろん、強制収容の場合は、家族の費用負担は低額だったはずです。

 

それが2000年になって、介護保険制度が始まり、多くの民間企業が、これはビジネスチャンスになると捉え、多種多様な老人ホームが次々に開設されるようになったのです。

次ページ老人ホームとは無縁の人たちが入居した始めた
親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

親を老人ホームに入れようと思った時に読む本

小嶋 勝利

海竜社

老人ホーム探しの「主役」は、一体誰なのでしょうか?もちろん「入居者」である、と答える方がほとんどではないでしょうか。しかし、多くの場合、とくに要介護高齢者用の老人ホームの場合、主として探しているのは「家族」です…

誰も書かなかった老人ホーム

誰も書かなかった老人ホーム

小嶋 勝利

祥伝社新書

老人ホームに入ったほうがいいのか? 入るとすればどのホームがいいのか? そもそも老人ホームは種類が多すぎてどういう区別なのかわからない。お金をかければかけただけのことはあるのか? 老人ホームに合う人と合わない人が…

老人ホーム リアルな暮らし

老人ホーム リアルな暮らし

小嶋 勝利

祥伝社新書

今や、老人ホームは金持ちが入る特別な存在でななく、誰もが入居する可能性の高い、社会資本です。どうやって老人ホームを選んだらいいのか?それには入居者の生の声を聞くのが一番と、国内最大の老人ホーム紹介センターを経営…

もはや老人はいらない!

もはや老人はいらない!

小嶋 勝利

ビジネス社

コロナより怖い、老人抹殺社会の現実がここに。老人ホームの裏の裏まで知り尽くす第一人者が明かす、驚愕の事実! 日本は世界に先駆けて超高齢化社会と言われています。老人の数は加速度的に増え、このままでいくと日本は老…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧