「打倒軍閥!打倒列強!」…民衆の後押しで成立した中国の一大ムーブメント「国共合作」が、崩壊するしかなかった複雑なワケ【世界史】

「打倒軍閥!打倒列強!」…民衆の後押しで成立した中国の一大ムーブメント「国共合作」が、崩壊するしかなかった複雑なワケ【世界史】
(※写真はイメージです/PIXTA)

戦間期、革命が繰り広げられた東アジア。特に中国では、国民党と共産党による「第1次国共合作」が成立し、軍閥打倒のために動き出します。2つの党の思惑が交錯し、のちに起こる「満州事変」も絡み、混迷をきわめていった当時の中国情勢について、『大人の教養 面白いほどわかる世界史』(KADOKAWA)の著者で河合塾講師の平尾雅規氏が解説します。

軍閥以外の各方面にも影響を与えた五・四運動

五・四運動は、軍閥だけではなく各方面にも影響を及ぼしました。革命を指導してきた孫文は、今までは実のところ大衆の力を軽んじていて、少数のエリート・富裕層こそが革命を担うと考えていたんですね。でも五・四運動のパワーを見て目からウロコ。大衆の力こそが革命の原動力だと考えを改め、1919年に立ち上げた中国国民党では大衆にも門戸を開きました

 

一方で1921年に中国共産党が成立します。ここで、共産主義と民族運動の関係について説明しましょう。共産主義は本来ナショナリズムを否定します。労働者が愛国心を持つと、ライバル国の労働者と協力できず手強い資本家に歯が立たない、つまり世界革命を起こせないからです。

※ 以下共産党と明記

 

でもレーニンは、植民地におけるナショナリズムは認めました。愛国心に満ちた労働者が民族運動に身を投じて植民地支配から独立できれば、植民地から搾取していた「ボスキャラ」たる英仏の資本家にダメージを与え、英仏での共産主義革のアシストにつながると考えたのです。この時、植民地の労働者と資本家が手を組むという現象も起こり得るわけで、中国共産党は一旦は資本家主導の国民党との提携にふみ切ったんですね。これが第1次国共合作

 

大衆の力を評価する孫文も合作に乗り気で、国民党・共産党VS軍閥・列強という構図が見えてきました。しかし、軍閥と戦う準備の途上に孫文が病死。「革命いまだならず」という遺言は広く知られるところです。

 

孫文の後継となったのが黄埔軍官学校の校長を務め、国民革命軍総司令官となった蔣介石。国民政府が置かれた広州から、軍閥打倒のために国民革命軍が出撃して、北伐が始まりました。

出所:『大人の教養 面白いほどわかる世界史』(KADOKAWA)より抜粋
【図表2】北伐ルート 出所:『大人の教養 面白いほどわかる世界史』(KADOKAWA)より抜粋

 

国民革命軍は次々と軍閥を打ち破っていきます(共産党も奮闘!)が、国民党の中には共産党との連携をめぐって不協和音が……。実は蔣介石は筋金入りの反共で、共産党との協力に日ごろから不満を抱いていました。

 

この状況下、イギリスやアメリカは(今まではどちらかといえば軍閥寄りだったんですが)蔣介石に接近し「共産党を潰してくれれば、これからは国民党を支持する」と提案。中国最大の浙江財閥が蔣介石側に立ったこともあって、共産党を切り捨てる機は熟した、というわけです。1927年4月12日、共産党員の一斉逮捕・虐殺(上海クーデタ)が断行され、国共合作は崩壊へ向かいました。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

 

【事業投資】5月25日(土)開催
驚異の「年利50% !?」“希少価値”と“円安”も追い風に…
勝てるBar投資「お酒の美術館」とは

次ページなぜ満州事変は起こったのか

※本連載は、平尾雅規氏による著書『大人の教養 面白いほどわかる世界史』(KADOKAWA)より一部を抜粋・再編集したものです。

大人の教養 面白いほどわかる世界史

大人の教養 面白いほどわかる世界史

平尾 雅規

KADOKAWA

「なぜ、戦争や紛争が絶えないのか?」「なぜ、国によって考え方・風習・生活が違うのか?」 ……答えは高校時代に習った世界史の授業のなかにあったはずなのに、大人になったいま、その答えがすっぽりと抜け落ちていません…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧